気功とゴール設定は繰り返し続けること〜大きなゴールと小さなフィードバック〜 | 『TMダイエット〜T理論と気功で頑張らずに痩せる!?〜パクリ気功団の挑戦』

『TMダイエット〜T理論と気功で頑張らずに痩せる!?〜パクリ気功団の挑戦』

東京・新宿にて、「まといのば」公認のパクリでダイエットを中心にセミナーを開催しております。ブログにてそのお知らせをしております。

先日の個人セッションで気功を習って見たものの、あまり変わった気がしないという旨のご相談を受けました

これはおそらくこの方に限らず気功や苫米地理論に興味を持ち取り組み始めた多くの人が陥りがちのポイントだと思います(・_・;)

なのでこの記事では、その初学者が陥りがちな罠と誤解を解消したいと思います

まず確認しておきたいのは、確かに気功やゴール設定をすることで人生は大きく変わります

IQも抽象度も身体性も上がりますし、人間関係も大きく変わります

ただし条件があります

その条件とは、気功もゴール設定も繰り返しやり続けることです

繰り返し、です

どうも色々な人の話を伺っているとこの繰り返しがないことに気づかされます

正直言って、狂ったように気功もゴール設定もやり続けなければ何も変わりません

大きなゴール設定をし自分を掻き立て、掻き立てられるがゆえに気功のワークが稠密なものになり、それゆえに少しずつ自分を現状の外に移動させることができます

押さえておくべきなのは、大きなゴール設定に対して取れる変化(フィードバック)はささやかなものだということです

初学者のうちは「絞り出すようにゴール設定をして得られるフィードバックはこれっぽっちか・・・」と嘆きたくなるかもしれませんがw、でもそういうものだと割り切って愚直に取り組んだ方がいいです

塵も積もれば山となるように、ゴール設定と気功とそこからの小さなフィードバック(変化)も積み重ねていけばだいぶ現状の外に出ることができます( ̄ー☆


*顔も気功で少しずつ、でも結果として大きく変わります( ´艸`)

ゴール設定をし、それに掻き立てられ(プライミング!)続けることで、結果として自動的に自分のゴールや夢を達成できます

そしてこれが「努力はいらない」のカラクリです

ゴールに引っ張られ続けることで、本人は努力しているつもりはなくても、いつのまにか偉大な存在になっていることに気づくことができます(もちろん周囲からは苛烈な努力をしているように見えます。でも本人はそれに夢中になって没頭しているだけなのです)

このように自分を変えるということは実は地道で繰り返しが必要なものだということがご理解いただけたでしょうかv(^-^)v

また考えてみてもらいたいのが、ガチで現状のはるか外に連れ出されたとしたら、人はどうなるでしょうか?

例えば踊りを始めたばかりの子が、いきなりプロの舞台に出るように強制されたらどうなるでしょうか?

十中八九、潰れます(・_・;)

もちろんそのチャンスを掴みとる人もいるでしょう

しかしそういう人はすでにその現状のはるか外に移動する準備ができていたのです

そう、ポイントは準備ですo(^▽^)o

その準備はゴール設定気功、そしてフィードバックを取り続けることで可能になります

僕の講座や個人セッションの受講生はいずれ大きく現状のはるか外に出ることになります

どうかそのときに潰れてしまわないようにゴール設定気功、そしてフィードバックを取り続けてください(^ε^)♪

そうすればスムーズに現状の外に移動することができます( ´艸`)

頑張りましょう!



友だち追加
*質問などLINE@でお気軽にお問い合わせください

個人セッションのフォームはこちらから

対面の個人セッションは1時間から承っております。場所は新宿もしくは都心部にあります会議室になります。詳細はフォームからご確認ください



3月の気功ビギナー講座は7日と16日です。初心者向けの講座です。初めての方は、こちらからお申し込みお待ちしております

3月22日の気功レベルアップ講座は「サイキックアタック防御法」です!