こんにちは。

 

くみこです(^^)

 

昨年の冬に、ガネーシュヒマールのガネーシャ像をお迎えした私ですがキラキラ

そのことを見てくださっていたお客さまから

ガネーシャ像の入荷があればとご希望をいただいておりました。

 

ネパールの美しい彫刻のものは、なかなか出会いがなく

いつご案内できるかわからないとお伝えした上で

入荷の時期をお待ちいただいたのですが

先日、そのガネーシャ像が入荷しました。

 

 

そのときに入荷したものは、ガネーシュヒマールではなく

インドのスモーキークオーツを使用したもので

彫刻はネパールで行われたものです。

 

私が入手したものと、サイズ感やデザインも少し違うのですが

彫刻としての美しさはとても素晴らしいものでキラキラ

ネパールの職人さんたちは、石の中にいる

それぞれ異なるガネーシャさんを

彫り出しているのだろうなと感じるほどでした。

 

 

私がガネーシュヒマールやネパールの石たちを扱う中で

ネパールの美しい彫刻を扱うことも夢というか目標でもありましたニコニコ

 

今回、彫刻を扱う機会をいただいたこともあり

ガネーシャ像のチャネリングセッションをプレゼントさせていただいたのですが

その時の内容がとても興味深かったので、ご紹介したいと思います。

(お客さまには、ご了承いただいております。)

 

ガネーシャといえば

一般的には商売繁盛や学問の神様と言われていますが

お客さまへのチャネリングメッセージで伝わってきたことは

 

物質的にもエネルギー的にも断捨離を行う

 

という内容でした目

 

なぜかお客さまが、ガネーシャをご注文くださった際に

 

先に代金は支払うのですが、発送は新年を迎えてからでも良いでしょうか?

 

というご希望がありました。

 

お客さま自身、なんとなくそうした方が良いと感じたそうなのですが

チャネリングメッセージを見て思ったのは・・・

ガネーシャは断捨離されてクリアになってから迎えて欲しいという思いを

すでにお客さまに伝えていたということかな?と思いましたウインク

 

物質やエネルギーの断捨離に関しては

割と、具体的な内容をあれこれ伝えてきていたのですがうーん

今になって思うとなのですが、私自身がガネーシャを迎えて以降の流れは

まさに物質やエネルギーの断捨離だったように思います。

 

物質的な物の断捨離って、使っていないものや不要なものを処分するという感じで

割とわかりやすくあると思うのですが(^^)

エネルギー的なところになってくると、なかなかわかり辛くはあるものの

「自分とは合わないもの」に対する線引きみたいなものは

徹底して行っていくことになった気がします。

 

違和感を感じるもの

もやもやするもの

なんとなく好きではないと感じるようになったもの

 

エネルギー的なもので、そういったものに対する線引きを

徹底して行うように求められたのが、この1年だった気がします。

 

 

ネパールおけるガネーシャについて、石屋さんにお伺いしたところ

ガネーシャは新しい仕事を始める象徴と考えられているそうでキラキラ

ネパールでは年間を通して神様に関する行事がいくつもありますが

その始まりの儀式はガネーシャからなのだそうです。

 

他にも伝統的な誕生日のお祝いを行う場合も

ガネーシャへの祈りから始まるのだとかニコニコ

 

そういった、ネパールにおける意味あいも含めて捉えていくと

ガネーシャというのは始まりのエネルギーのようなものを持っていて

始まりに向けての準備として断捨離を求めてくるようにも思いました。

 

無事に断捨離を経て、新たな始まりを迎えて

それでガネーシャの役割が終わりかと言えば、そうではないと思います。

 

私自身は、ガネーシャ像を迎えて1年が経過しましたが

この1年は、なんだかんだで忙しいことが多かったことや

昨年とは少し違った動きを始めたこともありましたが

まだその流れは続きそうなので

あるべき本来の動きみたいなものに導いてくれる存在なのかもしれません。

 

また、ご希望があればガネーシャ像を入手したいと思いますので

ご興味のある方はお問い合わせいただければと思いますキラキラ

来年はガネーシャとは別の神様の彫刻がいくつか入荷する予定です。

 

そちらも、ご興味がございましたら事前にご連絡いただきましたら

入荷次第、ご案内させていただきますねクローバー