魔法をかけよう~奈良漬けが仕上がる頃 | 天使の光に包まれて

天使の光に包まれて

天使とつながって願いを叶えるブログ。
みんなが豊かで安心して生きることを楽しめる世界になりますように。

初めましての方へ

佐賀県出身、東京の友達の家に住んでいます。塾講師からヒーラーに転職しました。
願いを叶える力を引き出します。
癒しの空間Magenta(マゼンタ) かなえ

 

摘果メロンが気になって買ってみました。


甘くなくて、種も食べられるので、きゅうりのようです。

瓜の代わりにもなるのかな?
それなら、今年やってみたかった奈良漬けを作ってみよう!

切って漬けたらどうなるか?

本来のやり方で、半分に切って作るのも。

天日干し→塩漬け
出てきた水分にしばらく漬けて、また干して

酒粕とお砂糖を混ぜたものに漬け込んで半年~

漬けたあと、妖精さんに奈良漬け用の瓜を予約しておいたことに気がついて(ノートのメモ)
来月くらいに白瓜を買うのだと思っていたから驚きました。

妖精さんの話



☆☆☆☆☆☆☆☆
【レシピメモ】
一回干してから塩漬けにしたあと、酒粕とお砂糖に漬けるレシピもあれば
干さずに塩漬けから始まるレシピもあり
塩や砂糖の量、漬けておく期間も様々でした。

いつものやり方でいろんなレシピを書き出して比較。
この範囲で好みを見つけていけばいいということ。

今回、10%の塩で1日漬けたあと1日干したら
半分に切ったほうはまだ水分が多くて、カビが生えてきた部分もありました。

種の部分にたっぷり塩を詰め込むと聞いていたけど(母)、10%の塩ではうっすら塗ってあげるのがやっとでした。

20%にしてしっかり漬け込み、よく拭いてから干せばよかったのかな。

「絶対洗わない」と書いてあったけど、カビ周辺を多めに切り取って洗いました。
しつこく水分を拭き取って、酒粕ときび砂糖に漬けました。

酒粕は実の80%、お砂糖は20%のと30%のを作ってみました。
(祖母のは絶対甘かったはず!と思ってお砂糖多めにしてみました)

さあどうなるかな??
1年後に結果発表です。


そのころ、どんな幸せな生活が実現してるかイメージしてみて!

バラの妖精さんに応援してもらいましょ~

私はたぶん、今全く思いついていない新しい何かを作ってご紹介してそう。

1年後、みんなで「うわ!叶ってる」とゾワゾワできるのが楽しみです。

 

癒しの空間Magentaヒーラー・講師

かなえ(外尾佳苗)

【メニュー】

幸せの土台を作る3か月継続ヒーリング

遠隔ヒーリング講座

対面で講座・占い・カウンセリングなど

天使の浄化せっけん 

お申し込み・お問い合わせ

※女性限定

・いつもの連絡先

お問い合わせ・お申込みフォーム


↓ランキング
【人気ブログランキング参加中】

人気ブログランキング
クリックで順位が上がります。
ありがとうございます。