東西南北GO!GO! -5ページ目

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

2025年8月のブログを振り返ってみました!

いつもブログをお読みいただきありがとうございます!

引き続きよろしくお願いします!!

 

●総アクセス数

 6648

 更新頻度下がり、アクセス減か?

 

●男女比

女性45.6%

男性54.4%

 

●読者年齢層

30代  5.1%

40代  20.9%

50代  49.4%

60代  17.7%

70代  4.2%

その他 2.7%


 

【8月度・人気記事ランキング】

半年も経過しているのにオーストリアネタが高アクセス!

オーストリア・ウィーン空港からウィーン市内中心部(Karlsplatz)へGO!GO!373

 相変わらず高アクセス!夏休み渡航者が事前確認か?

 

②gossamergear「TYPE Ⅱ SKALA38」235

 

③東京駅八重洲「炭火職人へ」223


※数字は月間アクセス数

   

このくそ暑い8月だったが、

がんばって走った🏃


その数、合計9回。

これまでの累計RUNは310回。

しかし、ペースは落として

5分台/kmペースになることもしばしば。


9月も果たして

この調子で走れるか⁉️


情報番組でもちょいちょい紹介されいた

「三陽食堂」へGO!GO!


アジフライ2枚と味噌汁、ご飯、鯵のたたきで

確か980円だったかな〜

東京ど真ん中だから仕方ないかな😅

ランチタイムに行ってみると数人待ち。

ほかの回りのお店と比べて並ぶ人の数は少ない感じ。


先に自販機でチケット購入して

待つこと数分。

店内に通され、さらに待つこと数分で

きました〜‼️

店内はカウンタとテーブル席だが、

多くが1人客だから女性でも入りやすい感じ。


さて、フライのサイズだが、

馬鹿でかいサイズではなく、普通サイズ。

衣は薄く、調理したてが給仕された。

鯵のたたきはお代わり自由だが味が付いていた。

ご飯はお代わりできないので、

チケット購入時に大盛り(追加料金)を選んでおく必要あり。


美味しくいただきました。

ごちそうさまでした‼️

JR東京駅からほど近い場所にあるのがこちら。

「炭火職人」

店は地下にあり、

目立たない場所にあり分かりづらいが、

11時30分過ぎには待ちが発生している。

店は地下だが、八重洲地下街ではない。

地上エリアだ。


ランチタイムは曜日により100円引きがあり、

1000円いただける焼肉はコスパ高し。

しかもご飯お代わり自由‼️

たまりませんなぁ😊

観光客はほぼいないので、

会社員、OLで賑わっている。

待っている間にお店のお姉さんが

注文と集金にくるシステム。

現金しか使えなさそう。


席に通されるとすでにセットされているので、

着席と同時に即食事スタート。


お店の回転がよいので長い列が出来るが

待つ価値あり。


焼肉食べて夏を乗り切ろう‼️


日本百名山の一つ、男体山2486mへ

日帰り登山へGO!GO!


日光中禅寺湖畔にある二荒山神社から登山開始。

朝6時30分に到着するも

登山用駐車場は残り数台で🈵

ギリギリセーフ‼️

登山準備をして🚻に入って、

社務所で登山届&入山料1000円を支払、

いざ登山開始。


鳥居をくぐり階段、

そこからは道があるような

ないような道をしばらく登る。

歩きづらい。

その後、何故か一旦アスファルトの道を

しばらく歩きながら高度を上げて

ようやく本格的な登山道が‼️


ここで確か4合目。

ここからひたすら登り。

平坦な箇所なく、景色が広がる箇所もほぼなく、

木々の中を進む。

日光白根山とは異なり、

あまり登山者がいなかった。


9合目から先は森林限界を過ぎたのか

視界が広がった。

登山口から3時間で無事到着‼️

久しぶりに腿が攣りそうになった。


残念ながら山頂からの景色は見えず残念。

山に刺さっている刀と記念撮影は出来た‼️



下山は途中で腿にきた‼️

登りごたえのある山だった⛰