東西南北GO!GO! -15ページ目

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

ワークマン女子で掘り出し物発見‼️

画像だと分かりづらいが、

ぬぅあんと、編み編みになってて風通し抜群なのではないか⁉️

さらに、フードは顔も編み編みで覆うことが出来るので

虫除けも出来そう😊

私のチェックポイントとして胸ポケットがあるのが◎

胸ポケットの片側の内側には、さらに小さいポケットがある。

春スキー、登山などで活躍してくれそうな1品。

割引🈹がされていて1750円‼️

安〜い😅




ブランド名と品名を合わせたらメチャ長い(笑)


さて、春スキーや山、通勤などのシーンで風よけに使いたくゲット‼️

山の歩き出しや通勤での歩行時や冷房対策に活躍を期待して。

決め手は、胸に2つのポケット😊

収納がここにあるのが個人的には何かと便利で。

それとパッカブルだから小さくなるのも良いね👍


大切に使います😊





JR東京駅からほど近い、八重洲エリアのビル街の路地裏に佇む居酒屋を発見‼️


サラリーマンの懐に優しいお値段‼️😍


立ち飲み処とあるが、流石にランチは着席スタイルみたい😅


今回注文したのは天丼800円。

大盛り無料なのがうれC〜😊


美味しくいただきました‼️

また行きま〜す😊

5月6日㊗️

昨日とはうって変わって気温が引く、ロープウェイを乗る時点から☂がパラついていた。

こんな天気なので、越後湯沢駅からの🚌は混雑するはずもなく、着席乗車。

駐車場も半分位しか埋まっていなかった。


みつまたロープウェイ🚠もスムーズに乗車。

みつまたロープウェイ乗車後、40分程でかぐらゲレンデに到着‼️

普通に雨が降っていて寒い。

今日もリッチフィールドスキースクールのコブレッスン。

フリーならば間違いなく滑らないコンディション。


雨のせいか板が走るし、整地コンディションも良いので大回りもできた😊

レッスン前に1本滑ってからレッスンに臨んだ。

レッスンメンバーが少なかったこともあり、

かなり本数を滑った&とても細かくアドバイスをもらってラッキーだった😊



寒さと☔のため、画像はこちらの2枚だけ😅

こちらはゴンドラコース。まだいける。


こちらはゴンドラの後ろからみつまたゲレンデを望む。


ペアリフトと1高の2基が稼働していたが、

やはりフード付きの1高の方が人気‼️

とはいえ、どちらも空いてる😊


コブも昨日のようには繁殖せず。

レッスンはこういうコンディションを見込んで

昨日は1.5日分滑っておいたので、

今日のレッスンは休憩なしでお昼まで。


帰りはゴンドラに乗らずにみつまたロープウェイまで滑走。

ロープウェイは毎時0分から15分間隔で発車。

みつまた駐車場に着いても雨は止まず。


これで2日間のレッスンを終えて越後湯沢へ帰還‼️

さて、これでシーズンアウトか、

おかわり⛷するか悩ましい😅


5月5日の動画はこちら‼️

よろしければご覧下さい😊