苗場スキー場へGO!GO!(2025年2月15日)DAY20 | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

いつものように上越新幹線で越後湯沢駅へ。

今日はうっすらと富士山(画像左下)と月(画像右上)が両方見えた。

この日の新幹線は自分の中では今シーズン1の混み具合の気がする。


越後湯沢駅に到着してバスロータリーに並ぶと

物凄い人、人、人‼️

かぐら、苗場方面はもちろん、神立、石打丸山、GALA、岩原とバスを待つ人の長い列。

みつまた行き増便が2便出るも、

私は7時40分発のバス乗車を逃し、

8時発の西武クリスタル行き路線バスに乗車。


気温が高いせいか雪壁はあるものの、

道路の雪は消えていた。


バスが進むに連れて、まだ路面に雪は残っていた。


田代・苗場間の国道17号


バスは相変わらず、現金しか使えず、

両替の客で降車に時間がかかってしまっていた。


さて、スキー場に到着するとご覧の通り、

苗場ブルー‼️

雲一つないウィンタースポーツ日和だ⛷

雪はたっぷりあるのだが、思ったよりコンディションが良くなくて、

硬めでジャガイモありな雪面だった。



しかし、時間とともにあっと言う間に雪は緩んで

滑りやすいコンディションに変化。

残念ながら滑りやすい状況は長くは続かず、

午後は雲が出始めて、雪が荒れたまま固まり始めて滑り辛くなってきた。

気温は終日暖かいというか暑い感じだった。



ゲレンデは全般的に空いていた。

いろんなスキー場に客が分散したためだろう😅




1日滑り終えて、再びバスで越後湯沢駅へ。

道路の雪もすっかり解けていた。

相変わらず越後湯沢駅構内はごった返していて、

夕食難民となり、新幹線の中で缶ビールとおつまみで1人反省会をしながら帰宅の途についたのであった。


当日のゲレンデはこちらの動画でご覧になれます😊