今日は日帰りで至仏山へGO!GO!
前日まで天気予報とにらめっこしながら、
雨を回避できそうな山を選定した結果、
こちら日本百名山の至仏山へ登ることに。
***************************************************************
詳しくは⤵
YouTube東西南北ゴーゴーで動画を是非ともごらんください!!
***************************************************************
まずは車で尾瀬戸倉駐車場まで移動。
7時に戸倉駐車場に到着。
駐車車両はチラホラ。
乗車チケットをタクシー乗り場脇の小屋にある自販機で1300円で購入。
たまたま乗車出来る状況になったため、乗り合いタクシーに乗車して鳩待峠へ。
タクシーといってもワンボックスカータイプの車両なので9人くらいは乗れる。
約30分で鳩待峠に到着。
新しい建物を建築中‼️どんなものが出来るのだろ?
YouTubeで見かける歩荷さんらが荷造りしていた。
準備運動、トイレを済まして8時頃に出発。
人がいなすぎて、いつも賑やかな中を歩き慣れている私は少々不安に😅
木道が整備されて綺麗に、そして歩きやすくなっていた。
緩く下りながら1時間ほどで至仏山荘に到着。
念の為、こちらでもトイレを済ませて再び出発‼️
トイレは協力金100円、個室トイレも和洋あり、いずれも綺麗。
出発してすぐに、金網の扉の中に入り先に進むと
花が咲いていた。花は詳しくないので名前は分からず😅
さらに柵を出るとここからは本格的登山開始。
森の中を階段上の登りが続く。
しかも階段が滝のように水が流れ落ちていて、足の置き場がない。
この状況がしばらく続き、視界が広がるが岩が滑るし歩きづらく体力が奪われる。
なかなか着きそうで着かない…
やっと山頂‼️と思いきやガスで何も見えず。
山頂は広くないし、ガス&寒いので早々に下山。
登り返しや道迷いしそうな箇所がいくつかあったが、無事に登山口に下山。
この時おおよそ13時。
タクシー、バス最終は15時30分発だから余裕だった。
山の天気は午前中がいつも良いのだが、
この日に限っては午前中は曇りや視界不良で、
徐々に天気が良くなってきて、
下山時に振り返ると山頂方面がくっきり見えた。
視界が良ければ尾瀬ヶ原の景色やや花々が楽しめる山なんだろうなぁ〜⛰
帰りに温泉に立ち寄り無事帰宅。
さて、次回はどこへ行こうか…
YouTube動画を後日公開予定。
「道の駅尾瀬かたしな」のそばにあるほっこりの湯650円。
リロクラブやモンベルメンバー等は割引あり、
洗い場6箇所、浴槽小さいので土日は混雑するかも。
貴重品ロッカーは入口にあり。無料。