かぐらスキー場へGO!GO!(2024年4月20日)DAY30 | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

いつものように上越新幹線でビューんと越後湯沢駅まで乗車。

指定席🈯の乗車率は7割といった感じ。

越後湯沢駅からのバスもギューギューだけど、

なんとか並んでる人は全員乗車できた😊

バス停を降りるとみつまたロープウェイ🚠の乗車待ちで行列ができていると思いきや、

ほとんど待ちなしですんなり乗車。

 

みつまたゲレンデに出ると、あらら…雪ない…

限界ラバー😓

すでに下山用コースになってた。

ここもキャリーサービスに変わるのも時間の問題かと。

かぐらゴンドラまでの道のりも危険⚠

ピスラボ君が端っこは見え始めてる。

 

かぐらゴンドラも混雑なし。

かぐらメインゲレンデは良い天気☀️そして、暑い!

雪はまだまだたっぷりと言いたいところだが、

一部は草が出ていたり、黒くなっているところが出始めていて、怪しい雰囲気。

 

8:35 メインゲレンデ到着

        ぬぁんと1高が動いていないではないか⁉️

        おかげでペアリフトが大混雑。

        そんなに混んでるのに1人でリフトに乗る輩がいて、

        全然進まない😥

        しかし、時計を確認すると、約10分でリフト乗車できた。

        仕方なくメインゲレンデ下部を滑ることに。

 

        リフトを降りると風が強い。だから1高が動いてなかったのかもと推測。

        朝イチならギリ整地系はいけるんじゃない?

        といった感じだが、それもあっという間に終了。

9:30  1高が動き始めて、一気に1高が混雑。

image

        ただ、5ロマは動かず(その後、動かしたらしい)。

        今日はコブレッスンでジャイアントへ。

        コブは上部は3レーン位出来てた。まだ大丈夫な感じ。

        テクニカル上部はコブ畑になってきた。

        中間部はスキースクールが半分を使用。

        

5ロマ方面、パノラマ、田代は行ってないので分からない。

 

14:45 メインゲレンデから下山

     かぐらゴンドラ乗り場までのコースは雪はあるが板は走らず疲れるだけ😥

          急いでない人はゴンドラ乗車でもよいかも。

 

       

帰りのみつまたロープウェイ🚠(15時頃)も待ちなし。

        駐車場はまあまあ車が残っていた。

 

      再び、上越新幹線に乗車して無事に帰宅‼️

 

      あと何日滑れるか⁉️

 

YouTube東西南北ゴーゴーで動画公開中!

よろしければご覧くださいね~♪

https://youtu.be/w5sgW9-aHtk