苗場スキー場へGO!GO!(2024年3月31日)DAY28 | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

いつものように上越新幹線で越後湯沢駅へビューン

越後湯沢駅からのバスも時刻改正していて、

一気に便数減少😓

かぐらはこれから混雑するのに逆行する形‼️

どうなっちゃってるの⁉️

帰りはかぐらスキー場バス停🚏から15時10分発の次が16時30分発ってどうよ⁉️

1時間20分もバス便がないなんて…

もう少し利便性について検討いただけませんか⁉️

さて、愚痴はこれくらいにして、何とか🚌に乗車してかぐらスキー場バス停で下車。

空いてる〜ロープウェイ🚠待ちはほぼなし。

みつまたゲレンデに到着‼️

おやっ、霧の摩周湖状態😅その視界数メートル。

リフトに乗車してかぐらゴンドラ🚡乗り場に到着。

乗車待ちは数分、霧は晴れず。

ゴンドラ車窓からは白しか見えず酔ってしまいそう😥

8時30分位にかぐらメインゲレンデに到着‼️

さらに状況は悪化😅

第一高速に乗るもみつまたより視界悪い。

リフト降りると完全にホワイトアウト‼️

滑りながら酔ってくるし、どこに滑っているか分からない。

今日はコブレッスン⛷でかぐらに上がってきたものの、ほぼ視界ゼロで危険なため、急遽苗場スキー場でレッスンすることになり、ゴンドラ🚡ロープウェイ🚠を乗り継いでかぐらスキー場駐車場に逆戻り。

メンバーさんの🚘に乗せてもらい苗場スキー場へ。

この前で苗場は最後かと思ったが😅

苗場スキー場はギリ視界は確保されていてセーフ😅

もちろん春雪だったけど、無事にコブレッスンできました。

めでたしめでたし😊

フードコートは営業終了していて、イステーブルは端へ撤収されてました😩

融雪が進んでいたものの、滑れなくはないコンディションでした。2月下旬頃のコンディションに近いかなぁ。

 

YouTube東西南北ゴーゴー!で動画公開中!

是非ともよろしくお願いします!!

https://youtu.be/p84W4ElTbC4