函館国際ホテルへGO!GO! お目当てはブッフェと温泉! | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

今回の函館ステイはこちらっ!「函館国際ホテル」!!

函館のブッフェで有名なホテルでもあるので楽しみぃ~

JR函館駅からは徒歩で10分位のところにあります。

 

ということで、玄関からおじゃましま~す!

ちょっとゴージャスな雰囲気だが、車止めにはホテルスタッフはいません。

エントランスを入るとラグジュアリーなパブリックスペースがお出迎え。

 

ハロウィーンの前だったのでこのようなフォトスポットあり!

 

フロントデスクはシックな雰囲気。

 

廊下もシックな装い。本館、東館、西館と3棟あるようだが、

こちらは本館。エレベーターは4基ある。

 

部屋に入ると客室内もシックな雰囲気。

部屋の鍵はカード式で人数分配布される。

風呂に行く場合、エレベーターでカードキーをかざす必要あり。

 

ベッドの上にはルームウェアあり、着心地よかった。

上下セパレートで本館最上階にある風呂はこれを着ていけるけど、

レストランは入室不可、それとスリッパもNG。

 

ティファールやコーヒーマシンが備え付けであり。

 

トイレはINAX製でとても綺麗で使いやすかった。

 

扉開けた左側にあり。

 

シャワー、バスタブ。タオルは大小あり。シェービングは大浴場にあり。

 

大浴場は、本館最上階13階にあり、湯加減が丁度よくて長湯しそう。

塩素のニオイがするが、塩味を感じるので傷がある人はヒリヒリするのかも。

男性は露天風呂があって港方面の眺望がよかった。

女性には露天風呂はなかった模様。きっと高層ビルが周辺にあるからかも・・・

それと、風呂上りはアイスキャンデーが無料で食べれる♪

コーラ、ソーダ、メロンソーダ・・みんな体に悪そうな味だけど、

ついつい食べてしまった(笑)

 

夜は町に繰り出して「いか清」さんでイカを攻略!

後日掲載しまーす。

 

そして、お待ちかね朝のブッフェ。会場は1階にある。

朝5時30分くらいから営業しているようで、

7時30分頃に行ったら20組待ちだった(汗)

入口で端末に人数を入力すると、QRコードが印字された番号が印字されるので

それを持って一旦部屋に戻る。

QRコードをスマホで読み取ると待ち順がリアルタイムで表示されるので便利!

メールを登録するとお知らせメールが届く機能もあるみたい。

 

待つこと15分くらいだろうか、意外と回転が速く順番が回ってきた。

係員に席へ案内され、いざ食事エリアへ!

沢山の人でごった返している。

地の物の乳製品

 

セルフ丼コーナー

いくら好きにはたまらんでしょーねー

他にはイカやサーモンあり。

私はイクラには興味ないが(笑)

もう少し海系ネタの種類があったほうが嬉しいなぁ~

 

定番のベーコン、ハム

 

野菜コーナー

 

特製カレー

自分でご飯をよそってから、ホタテなどの具材をシェフが入れてくれる。

1回目の食事

しゃぶしゃぶ?の屋台コーナー(LIVEとここでは呼んでいた)

 

早くもデザート(笑)

パンナコッタ、ヨーグルト、ロールケーキ・・・

ひと口サイズで食べやすかった。

 

部屋は清潔だし、温泉もよかった!

でも、期待していたよりはブッフェは残念だったかなぁ~。

昔行った浅草ビューホテルの「武蔵」のランチブッフェのほうが感動したなぁ~

比べようがないけど・・・

もう少し地の物があってもよかったのでは?と感じた次第。

 

でも、トータルでは合格かなぁ~って、

どんだけ上から目線なのだ?(笑)

 

客室動画をYouTube公開しました!

東西南北ゴーゴー

https://youtu.be/DhbxkYeRXj8