唐松岳登山のために宿泊したのがこちら「ホテル五龍館」
何年ぶりだろう?!
コロナウィルス感染拡大以降は利用から遠ざかっていた。
しばらくぶりに来たのだが、部屋はこんなだったろうか?
若干和風モダンになっている。
やはり、インバウンド需要を見据えてこのようなスタイルに変更したのか?
備品は一通りあり。浴衣や歯ブラシ、シェービングは1階フロント近くに備えてあり、
各自でピックアップするスタイル。
これもコロナ禍以降でスタイルを変えたのか?
チェックイン後、ひとっ風呂浴びてからディナータイム!
落ち着いた雰囲気のよいスペース窓ガラスが大きく、
朝は白馬の山々がレストランから望める。
料理は、2016年利用時のコース料理からブッフェスタイルに変更していた。
レストランのスタッフもほぼ外国人でここは日本?と思ったり・・・
お料理はテーブルに1品だけ猪肉の鍋がプリフィックスされていた。
画像の料理は私がチョイスしたもの。
お料理はおいしゅうございました!
お料理は外国人をターゲットにしたメニュー構成になっている印象。
ご飯、味噌汁以外の和食メニューはほとんどなかった。
翌朝の食事もブッフェスタイルでこちらも洋食中心。
宿泊者は7,8組程度と思われる。
温泉はみみずくの湯には負けるなぁ~
若干塩素っぽい匂いがする。
でも浴槽はこちらの方が全然広い。
幅が10mくらいあるのでは?
露天は温泉ではなく沸かし湯では?という印象。
築年数も結構経っているので、古さは否めない。
掃除が行き届いている部分もあったが、そうでないところもチラホラ。
お料理はおいしい!
お風呂は並み。
この日の宿泊料金は1泊2日2食付きで10,000円ちょっとだったのでラッキーだったが、
これから紅葉シーズンとなり、金額はどんどん値上がりしている模様。
ちなみに八方尾根のゴンドラ+リフト券はフロントでコンビニで買うのと同じ位の割引金額で購入可能。
しかもゴンドラ乗り場のチケット売り場で引換する必要がないのはよかった。
白馬村全体が宿泊費の相場が上がっていて、
素泊まりでも7,000円とか10,000円とかするので
なかなか使いづらいなぁ~。
2016年利用時のレポートはこちら
ホテルHP