今年のグリーンシーズン2回目の登山はこちら、谷川岳‼️
関越自動車道を北上して水上インターを降りて谷川岳ロープウェイへ🚗
ロープウェイまでの道の手前にある無料駐車場は結構賑わっていたけど、
ロープウェイ駅舎内駐車場は空いてた。
今回は500円で時間を買うことに。
最近こちらは星野リゾートが運営しているようだけ、
特に変わった様子はなかった。
さて、着替え、トイレを済まして準備完了‼️
7:30過ぎ、ロープウェイ乗車。待ちは全くなし。
ロープウェイ往復は3000円なり。
山頂駅に到着‼️
雲は所々あるものの、まずまずな天気☀️
7:50 鐘を鳴らして出発‼️
陽射しがあるのでスタート時も寒さは感じない。
緑がとても綺麗〜
この辺りは緩やかな登りの木道が続く。
木道は滑ること無なくて良かった。
8:30熊穴沢避難小屋を通過
人が多くなくて歩きやすかった。
若干ぬかるんでるところあり。
ここからは急登が続く🚶気合入れて行くぞ〜
鎖場がいくつかあり。
と言っても長い距離ではないので慎重に行けば大丈夫。
樹林帯を抜けると天神平スキー場が小さく見える。
景色良くて疲れも吹っ飛ぶ。
富士山もかすかに見えた‼️
ひんやりした風が吹いていて気持ちよいね。
山頂方面も見えてきた。
イワカガミ?もチラホラ咲いてる
この辺りは平らな道がなくて辛そうな人もいたけど、
自分は順調に進んだ。
雪渓は木道には雪が被っていなかったので、
滑ることなく木道を進んだ。
9:45谷川岳肩の小屋に到着‼️
新潟県側の山々も見えて素晴らしい景色。
絶景をおかずにランチタイムや休憩の人であふれていた。
休憩は程々に山頂へ‼️
9:55トマノ耳の到着⛰
景色いいね〜👍しばし撮影タイムの後、オキノ耳へ🚶
オキノ耳へ向かう途中に可愛らしい花々が咲いていた。
10:20オキノ耳へ登頂⛰
こちらも視界がクリアで360度のパノラマをおかずにランチタイム‼️
風も弱くて気持ちE〜😊
11:20下山開始
13:10天神平スキー場へ無事に到着。
下りで腿がピクピクしてきた(笑)
運動がまだまだ足りないなぁと実感。
筋肉痛は水曜日も残る有り様😅
歩いた距離は約6.8km、標高差800m。
谷川岳を満喫した1日でした‼️
この後は温泉へ♨
こちらの模様はYouTube東西南北ゴーゴーでも公開中
こちらへ続く