かぐらスキー場へGO!GO!(2023年5月13日)DAY36!天気予報は当たった! | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

いつものように越後湯沢駅からバスで移動。

バスは先週よりは多いけど、ざっと見た感じ20人弱。

みつまた駐車場も先週と同じ位の数。

みつまたロープウェイの待ち、みつまた4人乗りリフトは待ち無し。

スノーマンの前で板を預けて高速リフトまで徒歩移動。

 

リフトを降りてさらにペアリフトへ乗車してかぐらゴンドラへ移動。

がしかし、1人乗車ルール?になっていたので待ちが発生。

リフトに乗車しながらかぐらゲレンデを望む。

下りリフト乗車で板のキャリーサービスで預けた板が並んでいるのが見えた。

かぐらゴンドラも待ち無しで乗車。

ゴンドラコースはついに雪道が途絶えた。

かぐらゲレンデに1時間かけて到着。

メインゲレンデは下から見て左半分は雪が消えていた。

ジャイアント、テクニカル、パノラマ、5ロマは終了。

雪は粘着質な雪質で滑らない。

あさイチはなんとか中回り、小回りができるコンディション。

徐々に人が増えてきて幅狭いコースにはいろいろなスクールでごった返し。

フリーで滑りにきている人がどれだけいたのだろうか??

空くースクールレッスン専用スキー場のような光景。

スノーボーダーは1,2割程度で圧倒的にスキーヤーが多かった。

次第にコブが増殖してきたが、地肌が突然見えているところも出てきて要注意だ。

午前は晴れ間ものぞくなかなかの天気だったが、

ついに午後1時すぎからは冷たい雨が降り出してきた。

帰りのかぐらゴンドラから下山コースを望む。

ゴンドラコースの雪をブルドーザーでかき集めていた。

涙ぐましい対応をさせているんですね~!感謝!感謝!

かぐらゴンドラを降りてキャリーサービスに板を預けて

みつまたペアリフトに乗車。

リフトからはピスラボが露出したコース。

ペアリフトを降りて4人乗りリフトまでは徒歩移動。

4人乗りリフトで下って降りてみつまたロープウェイへ。

スノーマン前で板をピックアップしてロープウェイ乗車。

先週は0分から15分おきに出発だったが、この日はピストン輸送?なのか

たまたま15分間隔で出発していたものを乗車できたのか、

スムーズに乗車して無事に下山。

 

翌日、日曜は自分自身のファイナル滑走となる予定だったが、

土曜の夕方にかぐらスキー場HPで日曜は悪天候のため、

終日営業見合わせてと発表。

突然の今シーズンのスキーは強制終了~(´;ω;`)ウッ…

この終わり方、なんなんだ~!

 

帰りのバスも数人しか乗車しておらず、着席できた。

 

【YouTube】東西南北ゴーゴーに動画あり