かぐらスキー場に行ってきました!
まずは上越新幹線でビューっと越後湯沢駅まで。
29日ということもあり、帰省客も交じって車内はほぼ乗車率100%!
その割には車内は静かで快適。
朝早いから皆さん眠いのもあるよね〜
越後湯沢駅からバスでかぐらスキー場へ!
駅前は鉛色の空で今にも空から何かがこぼれてきそうな天気。
越後湯沢駅界隈のスキー場もようやくオープンして分散したのか、
バスもこれまでのような行列はなく、
並んでる人は全てバスに乗車できて良かった。
みつまたロープウェイに到着!
駐車場はさほど埋まっていない感じ。
駐車場真ん中の建屋付近まで位までしか埋まっていない。
ロープウェイ待ちは少なく、5分程度待てば乗車できた。
みつまたゲレンデに着くとすっかり雪が付いて安心!
かぐらロープウェイも待ち無し。
ゴンドラコースもオープン!
かぐらメインゲレンデ
人少なっ!朝だからというのもあるが。
メインゲレンデは上の方は朝なのに既にバーンは荒れていた。
コース端にはコブあり。
雪質は良好、雪が降り続く感じ。
今日はコブレッスンに入り、初コブだっただけに疲労度DX!
雪は下地がやや硬くて、掘れすぎず良い感じ。
滑る人も少なかったのもあるのかも。
ゲレ食も思ってたよりも混雑なく、無事に着席。
お高いカレーを食べてパワーアップして午後もレッスン。
ストレッチ系の滑りをひたすら繰り返し。
視線をより遠くへ、コブ裏側で強く踏む等、課題オンパレード!
頭も身体も大混乱して最後の滑りで腿がつった(笑)
体力なさすぎ〜弱っ…
ということで、レッスン後に整地練習しようと思っていたが、
ゴンドラコースで下山中にまたまたつったので
整地練習せずに撤収〜。残念…。
帰りゴンドラが15時30分頃だったけど、
10分待ち位だった。
今日から下山コースオープン!
滑ってる人はまばら。
コロナ感染対策を考えると下山コースもありだけど
なんせ体力が…。
帰りバスは発車時刻の20分前にバス停に到着して5番目位だった。無事に乗車。
バス待ちしている時に止んでいた雪は、バスに乗車中に雨に変わり、
越後湯沢駅に到着後しばらくするとボタン雪に変わった。
今日は久しぶりに中野屋で蕎麦を食らって帰ることに。
ラッキーな事に20分待ち位で入店できた。
新幹線の時間まで時間があったので、
食後に駅ナカをブ〜ラブラ。
みなさん日本酒やらお菓子やらを買っていて賑わいをみせてました。
帰りの新幹線はガラガラで朝と同じく静かな車内で爆睡。
無事に帰宅しました‼️
翌朝は身体バキバキ〜。
【YouTube] 東西南北ゴーゴーも是非ご覧ください!