こちらは奥日光・湯元温泉にある「休暇村日光湯元」です。
湯元温泉は日光市街からいろは坂を上って、中禅寺湖、戦場ヶ原という観光地を抜け、
冬季は最奥地にあります。
JR日光駅からはバス利用で凡そ90分の道のりです。
日光市街地から湯ノ湖入口までは幸いにして積雪路はありませんでしたが、
湯ノ湖からこちらの宿までのほんの数分の距離は一部積雪路となっていました。
まず、検温・消毒をしてフロントでチェックイン。
暖炉の火が暖かく、気持ちが穏やかになります。
夜は星空レクチャーと焼きマシュマロ体験とホットワインのおもてなしがありました。
館内はエレベータもあり、段差が少ないので足に不安のある方でも館内移動も安心です。
部屋に入ると和風モダンな素敵な印象。
ぼんやりと窓の外を眺めながら過ごすのもよいですね~
洗面所も清潔感がありよいですね。
浴衣、タオル大小、歯ブラシ、ポット、冷水は完備していました。
TVは地上波・BSが視聴できました。
トイレは扉を開けると自動で便座の蓋が開きます!
部屋には浴室がないので大浴場へ!
脱衣所のロッカーは鍵付きです。
湯気が凄くて写真では良く見えませんが、硫黄臭漂う白濁の温泉です。
適温で思わず長湯してしまいます。洗い場も十分な数があります。
露天風呂は天気の良い日はよいですが、吹雪など天候の悪い日は辛いです。
五右衛門風呂のような浴槽が露天風呂には2つあり。
ひとっ風呂を浴びた後はお待ちかね夕食!
天井の高い開放的なレストラン会場での食事。
プリフィックス+ブッフェのお食事スタイル。
地物もいろいろ取り入れていてよいですね。
画像手前は日光生湯波と日光霧降高原牛のすき鍋です。
焼目湯波と栃木ニラのジュレ
栃木の郷土食
注文するとシェフがその場で調理してくれる一品。(無料)
デザートもようかんやフルーツなど多彩でおいしい!
3種類のようかんが特に美味しかったです。
夜は猛吹雪でしたが、翌朝、部屋の窓からは穏やかな日差しが湯ノ湖に挿し、とても素敵!
朝風呂の後は朝食タイム!会場は夕食と同じ。
地物を取り入れたブッフェスタイルの朝食です。
ついつい食べ過ぎてしまいます。
こちら湯元温泉に滞在すると冬はスノーシューやスキーなどのアクティビティを楽しみながら
温泉と美味しいお食事を楽しむことができます。
こちらではのんびりと滞在出来ました!!
素敵なひとときをありがとうございました!
#日光湯元温泉
#湯ノ湖
#温泉
#休暇村
#休暇村日光湯元
#栃木県