長野県白駒池へGO!GO!(2021年10月16日)紅葉終わってた!残念・・・でもケーキは美味! | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

2021年10月16日(土)

長野県にある白駒池に初めて行ってきました!

既に「落葉」の時期のようなので期待薄ですが・・・

 

上信越自動車道・佐久ICから中部横断自動車道に入り、

現時点での終点である八千穂高原ICで下車、国道299号線を山へ登っていきます。

 

インターからは45分程度でしょうか、

朝の8時過ぎに白駒池入口駐車場に到着。

 

ネットでは朝早くから満車状態になると書き込みされていましたがギリギリセーフ!

道路を挟んで両側にアスファルトと砂利の駐車場がありますが、アスファルトは満車、

砂利も9割方埋まっていました。

ちなみに駐車料金は600円でした。

アスファルト側の駐車場内の協力金50円のトイレで用をたして、いざ白駒池へ!

というほどおおげさなものではありません。

わずか15分で池に着くらしい。

 

8:45入口通過

駐車場の車の数の割には、散策路の人は少ない。

整備された緩い登りの木道を歩きながら進みます。

苔好きの方には堪らないでしょうね~私は興味薄なのでほぼスルーしましたが・・・

視界には写真のような景色が続きます。

わずか10分弱で分岐点に到着!

どちらにいったら良いか分からないので左へ!

再び先へ!

9:00着いた~青苔荘経由で池に出ました!

結構ゆっくり目で歩いてもわずか15分の道のり。

登りも緩やかでほぼ木道なので足元も問題なく、ほぼ散歩です。

 

 

 

やはり紅葉はほぼ終了してました。

風もやや強めで波が立っていて水面に木々が映っていなかった。

ここから池を周遊して白駒荘へ!木道を進みます。

わずか5,6分で白駒荘へ到着!

 

 

 

玄関にはおいしそうなメニューの数々!

着いて早々にお茶タイム!

外でも飲食できますが、中でいただくことに。検温と消毒を済まして店内に。

とても綺麗でおしゃれなレストラン。池の眺めの良好。

朝9時から営業してました。

ほおずきのレアチーズケーキのセット(1ドリンク付)1,300円を注文。

ちなみにケーキ単品は販売されていませんでした。

標高1000mの畑で栽培されたほおずきが使われているそうです。

ケーキの横には冷凍の食用ほおずきが添えられていました。

お味は言うまでもありませんが、美味しかったです!

山ぶどうジュース600円

隣にはもう一つ古めかしい建物がありました。

初めてきたのでどういうことは分かりませんが・・・

古めかしいですが、時代を感じさせる素敵な建物でした。

こちらは今も使われているのでしょうか。どうも本館というもののようです。

 

しばし、時を忘れてテータイムをこちらで過ごし、

ここから高見石へGO!GO!

続く

 

 

#白駒池

#青苔荘

#長野紅葉

#白駒池紅葉

#白駒荘

#チーズケーキ

#紅葉ハイキング

#紅葉狩り