かぐらスキー場へGO!GO!(2021年8月28日) | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

サマースキー2回目!

かぐらスキー場へGO!GO!

 

本当は、ガーラ湯沢スキー場で栗山未来さんのサマースキースクールに入る予定でしたが、

先週金曜に関係者のコロナ感染が発覚してレッスンが中止となり、

かぐらスキースクールのHPを覗いてみたら、

粟野校長と佐藤麻子さんのコラボレッスンがあるではないですか!

ということでレッスンに入ってきました。

お二人とも技術選で大活躍されたデモですので、

どのようなレッスンが繰り広げられるか楽しみです!

 

ここでひと言言いたいのですが、

レッスン中止になったのをたまたまHPで見て知ったから

返金のこととかを自力で連絡したので良かったものの、

スクールからは全く連絡がなかったのですよ!

自分で連絡したからこの人には連絡不要と思ったのかもしれませんが・・・

こういう対応はどうなのかと・・・

楽しみにしていただけに残念でしかありません!

 

さて、気を取り直していざかぐらへ!

8月28日(土曜)は前回(8月14日)とは違い良い天気!

雨男ではないことが証明されました(笑)

8時30分からレンタル営業、9時からロープウェイ営業が開始されました。

1番のロープウェイに乗車する待ちは50人くらいいたでしょうか。

結構な列ができていました。

ちなみにレンタルは板のみで1日4000円、

板は2タイプあって基礎向けと競技向けがありました。

板の硬さが違うのでしょうか。

 

無事にロープウェイに乗車!

みなさん黙食ならぬ黙乗りでした!!

駐車場の写真手前に横に並んでいる車列は

おそらく従業者の車かと・・なので一般客の車は20台くらいでしょうか。

駐車場も無料でした。

川の水が透き通っていますね~!とても綺麗!

 

数分でみつまたゲレンデへ到着!

ゲレンデも天気よいです!

今日はスプリンクラーがガンガン稼働していましたので

ウエアはビショビショになりました。

濡れてもよい服装、スキー終了後に濡れたウエアを収納できるものを

持っていくことをオススメします。

 

スクール事務所に行き受付と支払を済まし、

スノーマン前に集合、全部で14,15人の参加者がいました。

基礎班と実践班みたいな感じで2班に分かれてレッスンスタート!

粟野校長は、カービングターンにおける基本的な構えや骨盤、体、視線の動きを確認する基礎レッスン、

麻子さんは、ターン時における体重移動や板を走らせるためのポイント伝授といったテーマの実践レッスン。

参加者を校長と麻子さんの2つに分けてレッスン開始、

いろいろなバリトレをしながらカービングの滑りを確認していきます。

 

お昼はスノーマンで生姜焼きランチ1400円なり。

かなりボリューミー!女子には多すぎると感じる方も多いのでは?

美味しいのですが、もう少し量を減らしてお安くしていただけると・・・

どのメニューも1400円以上するんですよね~

 

午後は先生が入れ替わり、最後の1時間は全員でぐるぐる回しでした。

お二人からいただいたアドバイスは共通しており、

少しずつではありますが何かをつかめてきたような気がします。

今回は転倒することなく無事に終了しました(笑)

 

サマーシーズンにあと1,2回行きたいところです。

 

#かぐら

#サマースキー

#ピスラボ

#スキー

#越後湯沢

#みつまた

#スキースクール