かぐらスキー場へGO!GO!(2021年8月14日) | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

すでに1週間以上が過ぎていますが、

8月14日にかぐらスキー場へ行ってきました!

気合い入れて朝7時30に駐車場に着くも、あらら車がほとんど停まってない(笑)

雨降ってるし、冬とはやっぱりちがいますなぁ~。

 

まぁ、夏にスキーをするなんて!自分でも想像していませんでしたが、

出来る限り足の感覚を忘れないためにもよいのでは?と

今回はスクールにお世話になるためにやってきました。

板のみレンタルでそれ以外は自前です。


ロープウェイは9時から営業開始ですが、

Jrスクールメンバーらしき子供たちが数十人大人に混じりお待ち。

ロープウェイを降りても雨。

身支度と受付を済まして、いざレッスン開始。

ピスラボは硬い毛先の歯ブラシの上を滑るようなイメージ。

これがうまくいきません(泣)

周りのスクールメンバーさんはサマースキーを

既に何度か経験済みとの事で冬と変わらない滑りのシルエット。


自分だけが転んだ転んだ・・・・お尻2か所、肘に擦り剝け&あざのお土産を持ち帰ることに(笑)

雪上と違って転ぶと痛いですね~。

この日は朝から大雨でゴーグルも役立たず。

おかげでゲレンデはガラガラでしたので、

慣れない自分が大回りしかできなくても衝突の危険がやや少なかったのが良かった。

 

雨のせいでのどの渇きはさほどなく、それよりも雨で着ているものが濡れていて

風邪しかないようにしなきゃですね。

 

あっという間にお昼の時間!

かぐらのゲレ食よりお高いですが、その分美味しいですね。

さすがにゲレ食(スノーマン)も空席が目立ちます。

 

午後も雨は止まず、その分板がよく走りますね~。

なんとなく感覚がつかめてきたと思ったらレッスン終了時刻。

カービングの滑りを体得するには良い機会と感じました。

何とかシーズンオフの間に身体に動きを刷り込みたいところですね〜。

でも、雨でない日に滑りたい!

そんなことを思い温泉に浸かりながら

自分が雨男でないと願って次回の計画を練るのであった。


#かぐらスキー場

#ピスラボ

#サマースキー

#スキーレッスン