苗場スキー場へGO!GO!(2021年2月21日) | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

苗場スキー場の休業もあり、約2か月ぶりに苗場スキー場へGO!GO!

土日の2日間を滑りましたが、いずれも雲一つない晴天でした!

まずは土曜の朝、越後湯沢駅からバスに乗車。

久しぶりに駅のロータリーには長蛇の列ができていました。

みつまた行きのバスが増便されて、苗場方面行バスは思ったより混雑せずに乗車。

道路には雪はありません。

スキー場に到着するとすでにたくさんの方が滑っていました。

稼働しているリフトが少ないせいか、お昼の時間帯を除いて

リフト待ちが慢性的に5分程度発生していました。

 

雪質はというと、東京では4月?5月の陽気?と報道されていたくらいなので

苗場も時間を追うごとに固めじゃがいもゴロゴロ→しっとりいい感じ→モサモサという

春スキー本番間近?と思える雪質に変化。

 

日曜は午後になるとたちまちゲレンデが嘘のようにガラガラ。

しかhし、リフト待ちがなくなることはなく混雑しっぱなし。

何だかんだで気持ちよく滑れました。

 

プリンスホテルはところどころ施設内が閉鎖されていてとても不便。

Nプラトー側にあるフードコートは席を間引きしているため、

密にはなっていないけど、早めに行かないと席につけない。

席と席の間隔は空いてるけど、パネルなどの仕切りは一切なく、

グループが大声で騒いでたりしている・・・

プリンスホテルは本当に対策してるの?と首を傾げる感じ。

ちなみに丹波屋の焼肉カルビ丼1,100円がボリュウム満点でおすすめ!

 

土日は相当雪が解けてしまっている感じはするけど、

地肌が見えることはなく、まだ大丈夫そう。