2か月ぶりに越後湯沢に行ってきました!
置きっぱなしのスキーグッツを回収に行きがてら、
谷川岳登山が今回の目的でしたが、
その時泊まった宿がこちら「音羽屋旅館」です!
今回初めての宿泊です。
ホテルニューオータニさんの斜め向かい側にあります。
越後湯沢駅からの送迎有無はわかりません。
新潟県民は割引があったのでしょうか、
宿の駐車場には県内ナンバーの車しか停まっていませんでした。
まずはチェックイン!家族経営の様子。若女将らしき方が部屋へ案内してくれました。
全16室のコンパクトな規模ですね。
フロントには新型コロナ対策がされていました。
部屋に到着!広さは8~10帖くらいといったところでしょうか。
何故かTVはNHKがブロックノイズがかかっていて視聴できませんでした。
BSは4つくらいのチャンネルが見れました。
隣の部屋のしゃべり声が大きいのか壁が薄いのかは分かりませんが、
夜中まで隣のしゃべり声と口ずさむ歌が聞こえてきました。
洗面所は可もなく不可もなくですが、綺麗でした。
冷蔵庫は扉を開けてすぐの場所にありました。
冷蔵庫は昭和の香りが漂います。
アメニティはタオル小と歯ブラシでした。私にとっては十分です。
もちろんタオル大や浴衣も備えてありました。
楽しみにしていた温泉です。セーフティーボックスがあるのは良いですね!
但し、渡される部屋の鍵は1つのみです。
部屋の数からすると妥当な浴槽の大きさかもしれませんね。
お湯は、白馬の湯ほどではありませんが、とろみがあります。
露天はとろみがなく、塩素のにおいがしました。
お湯はぬるめで長く入っていられます。
洗い場は5つあり、シャンプー、リンスはPOLAのボトルに入っていました。
湯上りはこの小上がりでリラックス!冷水が用意されていました。
お待ちかね!夕飯です。個室でいただきました。
最初はこのようにセッティングされていました。
着席後に刺身やてんぷらを給仕いただき、
陶板焼きに火を入れていただき、食事開始!
今回のプランは8品の料理控え目なプランだったようですが、
食べてみるととても食べ応えがありました!
しかもどれもおいしかったです!!もちろんご飯も!
陶板焼きまでたどり着けなかったのが残念!
お腹一杯!大満足で部屋に戻ったのでした。
その後の温泉に何度も入り、翌朝、朝食です。
朝食会場ではみなさんと部屋ごとに食べます。
朝食も私にとっては十分すぎるほどのおかずの種類でした。
こちらも大満足でした!
思わずご飯を3杯いただきました(笑)
チェックアウト前に再び温泉に入り、大満足で宿をあとにしました。