暇なので写真の整理をしていたら幼い頃に撮影した鉄道写真を発見! | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

これらの写真はおそらく小学校4、5年生のころの写真です。

時は鉄道ブームでL特急やブルートレインの到着を待って

あちこちで今でいう撮り鉄が東京駅や上野駅には沢山いました。

当時はデジカメなどという便利なものはありませんでしたので、

親に一眼レフカメラを借りて東京や上野まで行き、

特急やブルートレインの到着を待ち構えて撮っていたことを思い出しました!

ピントが合っていないものばかりお恥ずかしいのですが、

備忘録として貼り付けてみました。

おそらく常磐線の急行「久慈」号では?

 

たしか毎時0分に上野駅を出発し、東北本線経由で仙台まで走っていた「L特急ひばり」号

 

会津若松から上野に到着した特急「あいづ」号

信越線経由で金沢まで走っていた特急「はくたか」号

 

常磐線のL特急「ひたち」号

平、原ノ町、仙台行きがあった記憶が。

 

信越本線で長野や直江津まで走っていたL特急「あさま」号

 

左側に停車中の車両はおそらく常磐線急行「ときわ」です。

 

L特急「ひばり」号とL特急「ひたち」号

ヘッドマークがユニークでしたね!

常磐線の電車型寝台特急「みちのく」

 

東京駅の横須賀線地下ホームから出発していた特急「あやめ」号

鹿島神宮まで走っていました。

 

特急「いなほ」号は、上越線経由で秋田まで走っていたと思います。

 

L特急「さざなみ」号は東京駅横須賀線地下ホームから

内房線で館山や千倉まで走っていました。

 

 

ブルートレイン「富士」号は東京駅から日豊本線経由で

西鹿児島駅まで走っていました。

 

これのブルートレインは何でしょう?

「あけぼの」かも。

「あけぼの」だとしたら東北本線から米沢を経由して

秋田、青森まで走っていた記憶が・・・

 

伊豆急下田まで走っている特急「踊り子」号

 

今、思い起こせば、小学生の頃の愛読書は時刻表と

「鉄道ファン」という雑誌だったような。

子供の頃の鉄道好きが今の旅行好きに繋がっているのかもしれませんね~。

こういう時期で今は旅行にいけませんが、

妄想で楽しみましょう!!