015かぐらスキー場へGO!GO!(2020年3月22日) | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

3月22日(日曜)にかぐらスキー場に行ってきました!

越後湯沢駅からのバスも空き空き!

そしてゲレンデも、今日は3連休??と思うほどガラ空き!

コンディションはというと、朝のうちはやや晴れていてやや緩めながら

悪くない雪質。

みつまたも朝一のコースはほぼ誰も滑っていない感じ。

 

かぐらゴンドラへ向かう途中は、一部地肌が見えてきてた。

2ロマ脇にはスクール用+一般コブがありました。

ゴンドラも朝一というのもあり、ガラガラ。

前日はみつまたロープウェイに乗るのに

30分近くかかっていたのがウソのような空き具合。

メインゲレンデも朝一はガラガラで超大回りも楽しめました!

コブはメインゲレンデ下部とテクニカルにいくつか人工コブあり。

朝は晴れていたのもつかの間、雨が強く降り続き、時には雷も。

そして、晴れ間も出たりと忙しい天気。

結局、夕方まで冷たい雨はしっかり降り続き、ウエアはビショビショ・・・

1高降り場付近では15:00過ぎは雪でしたが、メインゲレンデ途中から下部はずっと雨。

写真はどれも朝に撮ったものなので、キレイに映っていますが。

夕方にはきっと状況が変わっていると思います。

 

テクニカルコース

上部下部共にはスクール専用コブのほか、3,4列のコブ完成。

メインゲレンデ

下部のラインコブは大きく育ってましたがピッチが広く、

雪質もシャバシャバにならず比較的滑りやすかったです。

 

雨が降っていたこともあり、ゲレ食も早い時間帯は混雑したものの、

すぐに空席があるほど空いてました!

15:00過ぎは数えるほどしか滑っている人がいなくて貸切状態!

 

帰りのみつまたロープウェイは21日(土)と22日(日)はほぼ同じ時間に乗車しましたが、

21日(土)は乗車まで45分位待ちましたが、22日(日)はほぼ待ちなしでした。

 

この先、雪はどうなんだろう!

個人的には4月末までもてばよいほではないかと・・・

22日(日)はほぼ1回で乗車できました。