今シーズン初の八海山スキー場に行ってきました!
かぐらに行こうか迷いに迷ったあげく、八海山に賭けてみました。
が、残念な感じです。
ベース付近はこのように地肌見えまくりです。
滑るところを選ばないと板が傷つきます。
ペアリフトからの眺め。
ペアリフト降り場付近
辛うじてロープェイまでは、スキー場の方々が道を作ってくれていて
なんとかたどり着けますが、地肌がやはり見えまくっています。
スキー場入口とロープウェイ乗り場にあった看板。
えっ、下まで降りて来れない?!
板が傷つくのを覚悟であれば、降りてこれる模様。
午前中は濃霧で視界不良でしたが、徐々に雲が取れてお日様ものぞいたり。
かぐらまで見えてきました。
町には雪がありません。
山頂からはかぐらや石打丸山、上越国際など、視界も良好に。
スキーヤーが圧倒的に多かったですね。
しかし、ロープウェイを降りたところは、細かい石が埋まっていました。
要注意ですね~
ロープウェイを降りて左に出て、すぐ左の急斜面です。
圧雪してありますが、カチカチです。
コース中盤も雪は終日カチカチ硬い。
分かりづらいですが、雪の塊がコースの脇にゴロゴロ。
リフト待ちは0分~1,2分程度。タイミングによりますね。
コブは滑っていないので分かりませんが、やはり硬そう。
道路には雪はありません。
今日のかぐらはどんなコンディションだったのだろう?
カチカチで疲れた日帰りスキーでした。