あけましておめでとうございます!
さて、ネタは昨年12月31日のかぐらスキー場となります。
新幹線は満席だったけど、何故か越後湯沢駅発のバスは超空き空き!!
立っている乗客はほぼ無し。こんなのは初めての経験!
みつまた駐車場に到着すると晴れ間も出ていて、
今のところ天気予報通り、空気も暖かい。
バスが空いてたからスキー場もガラガラ!かと思いきや
28日(土曜)よりも混んでる~
ロープウェイ乗車まで25分程度待ち。
やっとこさロープウェイに乗車しみつまたゲレンデへ。
リフトは1人乗りレーンから乗車のため、
待っても3,4分程度なので快適。雪は固め。
朝のメインゲレンデを下からパチリ!この時点では視界良好!
テクニカルはこんな感じ。
リフトは一瞬混みましたが、12月28日に来た時よりも空いていました!
雪は固めでコブは何井戸アップ
晴れた空はいつの間にか濃霧へ!
そして気温もぐんぐん下がってきている感じ。
午前11時ころには次々にかぐらからみつまた方面へ下山していました。
わたしはレストランかぐらで10時30分過ぎに早飯するもほぼ席が空いていない状況。
いい加減寒いので15時にみつまたへ移動。
そこそこ人がいます。
がしかし、雪がまだまずい感じでした。
もうひと降りしないとピスラボが再び顔を出しそうな気配が・・・
帰りのみつまたロープウェイはご覧のような長い列が。
こちらは30分ちょい並びました。
帰りの越後湯沢行バスも行きと同様に空いていました。
16時頃、越後湯沢駅周辺も強い風や雪が降っていました。
令和元年の滑り納めは悪いコンディションでしたが、
よしとしましょう。