越後湯沢駅からのバスは相変わらず混雑していました。
朝8時45分頃は、駐車場は料金所までには達しておらず、ロープウェイ、リフトともに
目立った待ち時間なく、コース内も空いていました。
天気は快晴で気温が低いせいか、
バーンの緩みも少なく、良いコンディションで滑ることが出来ました。
かぐらの積雪は260センチ。
みつまたもまだまだ雪はたっぷりあるし、
雪も夕方でもザブザブまではいかない感じでした。
4月とは思えない程の良いコンディションでした。
気温が低いせいか、若干硬め。
景色も良好!
リフトは1高しか動いていませんでした。
さらに田代に遠征!
田代はさらに空いていて穴場な感じ。
ただリフトが遅いのが難点。
かぐらレストハウス前にはカップラーメン300円やアイスモナカなどが売られていました。
晴れていると外で食べるのも良いですねぇ~
パノラマコースには下から見て右端にコブが1ライン出来ていました。
テクニカルにはコブが育っていませんでした。
最近はメインゲレンデ下部の方がコブで賑わっています。
メインゲレンデ下部のコブは3ラインあって、
スキーヤー用のバンク、ピッチの狭いモーグル、ボーダーも滑走OKのバンクの3ラインです。
結構深く掘れていました。
夕方は締めでみつまたを滑りましたが、
2ロマ脇にはコブ2ラインありました。
大会バーンは若干緩んだ雪が夕方には締まってきて滑りづらい感じでした。
やはり快晴でのスキーは気持ちいいですね!
駅にもどり、江神温泉に入るも空いていました。
まだまだかぐらの春は楽しめそうです!