新潟県・かぐらスキー場へ行ってきました。
12月8日(土曜)
みつまたゲレンデは先週同様に完全に雪がなく、
ピスラボを滑るか、歩いてゲレンデ脇を歩いて
かぐらゴンドラへ向かう感じでした。
かぐらメインゲレンデも人工降雪機側のコース半分しか雪がなく、
アチコチで土が露出していました。
来場者の8割くらいがボーダーの方のような印象。
12月9日(日曜)
天候は雪。
越後湯沢駅からみつまたステーションまでずっと雪。
土曜の夜から降り積もった雪で
みつまたゲレンデは若干ピスラボも露出している部分もありますが、
フード付きではないリフトのコースが滑走可能になりました。
この日はスキーヤー:ボーダー=3:7くらいの比率の印象です。
かぐらゴンドラに向かうコースは、滑走できますが、
まだ完全に雪が付いておらず、
ピスラボが所々露出しています。
ゴンドラコースは滑走可能で、
個人的には一番雪質がよかった印象です。
かぐらメインゲレンデは
メインゲレンデのみ滑走可能ですが、
雪が降り積もったという割には、
地肌があちこちで見えまくりでした。
人工降雪機側のコース半分のみ雪がついています。
メインゲレンデのリフトとの交差部分と下部は
地肌見える+浅いコブ状態でした。
コブは感覚が広く、シャリシャリツルツルでした。
リフト待ちは、久しぶりに凄かったです。
10分弱位並びました。
さらに、リフトを乗車中もちょくちょく停まるので
なかなか到着しません。
日曜ということもあり、午後1時過ぎからは一気に
メインゲレンデも空いてきました。
雪はやむことなく、寒い1日でした。


越後湯沢駅に戻ると
こちらも夜も雪は降り続いていました。
エキナカはガラガラでした。

さらなる降雪を期待します!