新潟県「かぐらスキー場」へGO!GO!(2017年1月2日) | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

新潟県・越後湯沢にある「かぐらスキー場」へ行ってきました。
越後湯沢駅からみつまたステーションまでの道のりは、チェーンは不要な状態でした。
朝9時45分にみつまたステーションに車で到着しましたが、既に駐車場は満車のため、道路を挟んで反対側の空地に駐車しました。こちらも有料(500円)で前払いしました。
リフト券売場は待ちなしでしたが、
ロープウェイは5~10分待ちでした。

イメージ 4

みつまたエリアは、昨日のナスパとは違って、雪質も硬めながら良好でした。
ゲレンデは賑わっていました。
かぐらエリアに行くゴンドラは、かなり並んでいましたが、1人乗りに並ぶと4、5分程度でした。

かぐらエリアに到着すると、
こちらも雪質良好で、沢山の人で賑わっていました。
早速、第一高速→5ロマと乗り継いで、
スキー場のトップへ。
イメージ 2

イメージ 7

イメージ 8


イメージ 3

第一高速も5ロマも数分待ち、
5ロマから右手や振り返ると、
景色がとても綺麗でした。
雪質ももちろん柔らかく良好です。
【youtube】https://youtu.be/DdLh1z3f20Y
かぐらスキー場の第5ロマンスリフト降り場付近から見た景色を動画にしました。
この日は青空が広がり、八海山スキー場までくっきり見えました。
雪質ももちろん良好でした。


イメージ 1

メインコースは、所々硬い部分はありましたが、
雪質良好です。
コース端に出来たコブは硬めで私には歯がたちませんでした。
【youtube】https://youtu.be/CfmN1eUiK9Y
第一高速リフト上からメインゲレンデを臨む。


イメージ 6

テクニカルコースは、まだコブが成長しきっていませんでしたが、雪質良好でした。

イメージ 5

ジャイアントコースは、コブが沢山出来ていて、テクニカルよりは楽しく滑れました。
下山コースは、下に行くほど土が見えてきていましたので、注意が必要です。

周りのスキー場に雪がなくても、
かぐらは安心ですね!