福島県・安達太良山へGO!GO!(2016年10月10日) | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

日本百名山でもある「安達太良山」1700mに登ってきました。
この日は天気予報では晴れでしたが、
思ったよりも空が青くありませんでした。

朝8:30、すでにスキー場の駐車場は満車のようで、
数百メートル下の無料の臨時駐車場へ誘導されました。
ここからゴンドラ乗り場まではゆっくり歩いて10分弱かかりました。
イメージ 1

切符売り場もゴンドラ乗車の列も20人位並んでいましたが、
思ったよりも空いてました。
TV局のカメラが撮影にきていました。
イメージ 2

乗車までほんの数分でした。
ゴンドラ乗車して5,6分で山頂駅に到着!
トイレは駅舎内に1か所のみ、ここから山頂まではトイレはありません。
イメージ 3

いよいよ登山開始。ラフな格好の人を沢山みかけましたが
大丈夫なのだろうか?・・・
山頂は風が冷たく、秋というよりは冬のような感じ。
イメージ 4

歩き出しは木道の上を歩きます。傾斜はほとんどありません。
イメージ 5

前日降ったと思われる雨で道が所々ぬかるんでいました。
イメージ 6

広いところに出ると山の上が紅葉していました。
空が青かったらもっとよかったのに・・・
イメージ 7
イメージ 8

どんどん高度を上げていくと、町も見えました。
途中からは未知がせまく、渋滞が始まりました。
イメージ 9

特にハードな個所もなく、山頂到着!わずか1時間25分。
イメージ 10

さらに岩を登りきると祠がありました。
イメージ 11

上から見下ろしましたが、霧がかかっていて見えませんでした。
イメージ 12

ここからはくろがね小屋を経由して下山します。
稜線は風がやや強く、とても冷たく寒いです。
イメージ 13
イメージ 14
イメージ 15

日本とは思えないダイナミックな風景ですね~!
イメージ 16
イメージ 17

ようやく空が青く、紅葉も映えますね~!
イメージ 18

石が滑るので下りは注意が必要ですね~
イメージ 19

山頂から1時間20分ほどでくろがね小屋に到着!
ここの温泉は良いみたいですね~
ここでは、昼食とコーヒータイム!
トイレがあります!靴を脱ぐ必要があります。
イメージ 20
イメージ 21

ここから先はひたすら下ります。
しかし、急な下りはなく、話をしながら歩けるくらい緩い道です。
イメージ 22
イメージ 23
14:30 くろがね小屋からは1時間30分ほどで、
ゴンドラ乗り場へ無事に戻ってきました。

ハードな道がほとんどないので、
シーズンインの足慣らしにはよいコースかもしれませんね♪

また、紅葉は今週末がピークといった感じです。