7月31日(日曜)から2泊3日で
立山・雄山へ登山に行ってきました!
まずは車で扇沢へ!
10:00 扇沢へ到着!
すでに無料駐車場は満車で有料駐車場しか空いていませんでした。
しかも、有料駐車場入口に立つ係員からは
「有料駐車場もあと10台程度で満車です」と聞かされ、
第4駐車場へ慌てて入場しました。
第3・第4駐車場は駐車料金が1日1,000円でした。
そして、切符(往復9050円)を購入し、バス乗場へ。

既に大勢の人がバス乗車を待っていました!
10:30出発のトロリーバスに乗り込みます。
4台のバスが順序良く出発します。
残念ながら座ることはできず・・・

扇沢から終点の黒部ダム駅までは、16分の道のり。
ほぼ全線がトンネルの中を走ります。

黒部ダム駅に到着!トンネル内の駅はとてもひんやりしています。
ここから一度黒部ダムに出て、さらにケーブルカーの駅へ移動します。

黒部ダム駅から徒歩5分ほどで黒部ダムへ出ました!
思ったよりも人はまばらでした。
ダムの水はエメラルドグリーンに輝いていました。

観光用のダム放水の迫力は満点!!
虹も見えました!


黒部湖を左に見ながらダム堤防を先へ進みます。

ダムに出てゆっくり歩いて約10分で再びトンネルの中を歩きます。

ケーブルカー黒部湖駅に到着!
個人と団体の乗場が分かれています。
さらに乗車前に番号札を渡されます。
この番号がさらに先を行くロープウェイの乗車番号となります。
ラッキーなことに待たずに直近の便に乗車できました。

こちらの便も結局座れず・・・
しかし約5分の道のりなので我慢できます。
標高差は約400mです。

黒部平駅に到着!渡された番号札の乗船時刻がアナウンスされ、
ロープウェイ乗船時刻までの間、駅舎の外に出て景色を眺めましたが、
立山方面の山は雲に包まれていました。

このロープウェイの地域は雪崩が多く、柱が建てられないことから
支柱のないロープウェイだそうです。

ようやく乗船時刻、11:35になりました!
大観峰駅からもたくさんの乗客が乗船していました。

ロープウェイを降りて、さらにトロリーバスに乗り換えて
室堂を目指します。
ここでもバスで座れず・・・
雄山の真下を通過して室堂へ約10分かけてバスは駆け抜けます!
11:55室堂バスターミナルへ到着!
スムーズに乗り継ぎましたが、
扇沢から室堂までは1時間30分ほどかかりました。
土曜日だともっと混雑するのでしょうね~
さて、ターミナル駅舎から外に出ると、
雲に覆われて雄山の全容は拝むことができず・・
こんな天気ですが、沢山の観光客や登山客でごった返してしました。
今回の宿「みくりが池温泉」へ向かいます。
石畳の道はお世辞にも歩きやすいとは言えません。
おまけにこういう天気ではテンションが上がりません・・・

みくりが池が見えましたが深緑で、
風のためか山の頂は水面に反射していません。
そして、雨が降ってきました。

一の越方面へ歩いている姿が沢山みえました!

無事にみくりが池温泉に到着!
写真は別日に撮ったものを使用しています。

今日は移動で終わってしまった・・・
せめて山と青い空だけでも拝めたら・・・
つづく