長野県上田市真田町「真田氏館跡・御屋敷公園、真田氏歴史館」へGO!GO! | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

長野県上田市真田町、真田氏発祥の郷を
巡ってきました。
上信越道上田菅平インターを出て左折、
菅平方面へ国道144号線を進み、途中で右に入り、どんどん登って行くと到着。
インターからは車で10分位の距離でしょうか。
まずは、真田氏館跡・御屋敷公園、真田氏歴史館を訪問。
駐車場も数か所ありますが、キャパは大きくはありません。
朝9時前に着いたということもありましたが、観光客は殆どいませんでしたが、
グランドゴルフ大会とみられる地元の方の車で駐車場が埋まってました。
ツツジが綺麗に咲いています。
さらに山の上の方から半世紀前以上昔に
ツツジを持ってきて、この地に植えたそうです。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


来週はお祭りが開催されるようで、
準備があちこちで行なわれていました。

9時が過ぎ、真田氏歴史館に入りました。
真田一族の歴史が分かる多数の展示物で
楽しめました。
大河ドラマをはじめ、真田一族の歴史が
多少なりとも頭に入っていないと
飽きてしまうかもしれませんね。
とはいえ、そんな広くありませんので、
じっくり見ても30分~45位あれば十分です。
このあと、車で数分のところにある「ゆきむら夢工房」に向かいました。
こちらは、おみやげや飲食、地物野菜など
が売られていました。
こちらで電気自転車の無料貸し出しサービスもありました。
トイレ休憩と合わせて訪れる感じでよいかなぁ~という印象です。

さらに、山家神社へ。
続く