越後湯沢駅からのバスはハイシーズンほどではありませんが、8時20分発の路線バスは増便するほどの混雑でした。
かぐらスキー場みつまたの駐車場は思ったより空いてました。
チケット売り場もロープウェイもほとんど並ばずに済みました。
天気は良好です。日焼けしそうですね。
ゴンドラも1、2人乗りの列に並べば、数分待ちでした。
かぐらゲレンデのメインゲレンデは、
土が見えるところはほとんどありませんでした。
テクニカルは、もう限界ですね~。
コブも痩せてしまい、浅いコブかつ
所々土がコブの溝に出来ていて、
同じラインで滑りきれません。
ゴンドラコースは、雪が盛られているのでまだ滑れますが、幅が狭いです。
みつまたゲレンデに戻り、ロープウェイに
戻るコースは、コース半ばより雪がなくなっていて、ピスラボを滑るか板を脱いで歩いて行くかという状況です。
ピスラボは板を痛めてしまうらしいので、
これからも板を使いたいので、ピスラボの上を歩いて下山することに。歩く人と滑る人は半々位でした。
スキーブーツで歩くと、ピスラボの上は滑りやすく、歩き辛いです。
ロープウェイは10分待ち程度で無事に下山。
次回のスキーをどうしようか、悩ましいところです。