長野県白馬村「白馬八方尾根スキー場」へGO!GO!(2016年2月6日) | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

2月6日(土曜)に八方尾根スキー場に行ってきました!
天気は曇りでところどころガスで視界不良でした。
うさぎ平は新雪が載ってフカフカでしたが、
ガスで視界がかなり悪かったです。
凹凸が分からないため、下へ降りてきました。
咲花ゲレンデは視界良好ですが、カチカチの雪質。
北尾根下部のコブは私にとっては難しいコンディションでした。
イメージ 1

北尾根下部のコブは地肌が見えるところもありました。
イメージ 10

イメージ 2

咲花と違い、スカイラインコースの雪質は
フカフカの新雪で良好でしたが、
相変わらずペアリフトが混んでいて、滑る気になりません・・・
イメージ 3
イメージ 4

黒菱はいつになく雪がなく、コースの半分以上を木々が出ていて
滑れず・・・でも雪はフカフカでよかったです!
結局ここばかり滑ってました。
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8

リーゼングラートは午後2時過ぎにいきましたが、リフト待ちゼロ。
浅いコブもあり、雪もフカフカで楽しかったです。
白馬の山々は全く見えませんでした。
イメージ 9

下山時はやはりリーゼンスラロームコースは、コブになっていましたが、
いつもよりはひどいコブになっていませんでした。
昨年よりもすいていた印象です。
しかし、外国人客は沢山いました。
ここは日本?と思うくらい。

自分には難しいコースばかりですが、
景色も雪質もスケールも最高ですね!