編笠山に登ってきました!
あずさに乗ってまずは小淵沢まで。
新宿駅7:00発のスーパーあずさの自由席(4~6号車)の
席確保のために、朝6:15から10番線ホームで並びました。
まだこの時点では、各乗車口に1,2人しか並んでいませんでした。
しかし、6:30頃には既に各乗車口は10人以上並んでいて、
6:43頃の入線後に扉が開くと勢いよく乗客が乗車し、
瞬く間に自由席は満席となって、通路まで埋まっていました。
ちなみに隣のホームでは、奥多摩方面の特快を待つ山男、山ガールが
たくさんいました!
列車は乗客の1/3は甲府で下車し、徐々に乗客は減っていきました。
9時ちょっと前に小淵沢に到着!
ここからタクシーに乗って、編笠山の登山口である「観音平」へGO!

観音平に向かう途中の道は綺麗に紅葉していました!
登山口までの道路は一部、11月下旬で閉鎖されるそうです。

タクシーで約15分で観音平駐車場に到着!
小淵沢駅からは約3400円でした。
駐車場は20~30台は停められそうな広さです。
この時点では空も青く、ここの標高も高いので雲海も見えます。
トイレも移動式のものが3つありました。

9:35 いよいよ出発!いきなり若干きつめの登りが延々続きます。


笹の中を歩きながら高度を上げていきます。
暑さでシャツ2枚で歩きます。

時折木々の合間から見える紅葉が見事です!

10:25 雲海に到着!すすきなどで景色がイマイチ見えません。


10:30 再び出発!ややキツメの登りがまだまだ続きます。




11:10 押出川分岐に到着!こちらで小休憩

風も鳥の鳴き音もなく、とても静か。

11:15 出発 今までよりは緩い登りが続きます。


この辺りからは大きな岩や石が増えてきました!

12:00 一瞬下界が広がりました!
空は青いものの、雲が多く山々があまり見えませんでした。



大きな岩や石と急斜面で息があがります。

はしごを発見!ほんの数段なので、慎重に歩けば大丈夫!


振り返ると結構斜度のある登山道!

こんな看板を発見!思わず笑顔になれて疲れが吹っ飛びます!

12:45 編笠山山頂2524mに到着!!

眼下には紅葉した木々が広がります。
残念ながら空全体が雲に覆われ、ほとんど山が見えません・・・


山頂は空気が冷たく、一気に着こみました!
ここで食べたカップラーメンがまた格別でした!
食後は青年小屋経由で下山しました!
続く