長野県・志賀高原「志賀山」へGO!GO!(2014年10月12日) | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

この日は志賀山(2035m)と裏志賀山(2040m)へ登ることに。
まずは、硯川バス停前にある前山スキー場のサマーリフトに乗ります。
往復460円、8:45~16:10と書かれていました。乗客はマバラでした・・・
イメージ 1

徐々に高度を上げると背中側には笠ヶ岳や遠くに北アルプスの山々が。
イメージ 2
イメージ 3

志賀山に向けて歩くことわずか数分で「渋池」に到着。小さく静かな池です。
イメージ 4

ここからは小さな石ころが敷き詰められた極々緩い登り道です。
イメージ 5

リフト降り場から歩き始めて約30分で分岐点に到着!右に行くと「四十七池」、
左に行くと「志賀山」です。こちらは左に行きます。
イメージ 6

最初は平坦な木道でしたが、
わずか数分で一気に急な登りが続きます。
決して歩きやすい道ではなく、急な登りなので、
手袋があった方がいいかもしれませんね。
この間はほとんど景色は見えません。
イメージ 7

急登が続くこと30分。高度もあがり、遠く北アルプスの山が顔を出して
いるのを見ることができました。
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10

サマーリフト降り場から1時間とちょっとで山頂に到着!
殺風景な山頂でちょっと拍子抜けです。360度パノラマとは言えませんが、
遠くの山々まで見渡すことができます!雲海が素敵でした!!
イメージ 11

ここから「裏志賀山(2040m)」を目指します。
続く