長野県・志賀高原の「大沼池」に行ってきました。
上信越自動車道・信州中野インターから志賀高原へ車を進め、蓮池から奥志賀高原方面にさらに
進みます。
トンネルを抜けてしばらくすると小屋のようなものが右手に見え、そこが大沼池への出発地点となる
「大沼池入口」バス停です。
ここの脇に駐車場に車を停め、奥志賀高原寄りに数十メートル歩いたところに下の写真のような
看板があり、ここから歩き始めます。

この道は林道のようなので、緩やかで歩きやすい道が続きます。これといって景色がよいものでは
なく、ただただ歩き続けます。道の両脇には所々雪が残っていて、その近くを通ると涼しく感じます。
歩くこと1時間で下の写真のような沼尻に到着!写真では分かりにくいですが、メチャメチャ綺麗です!
エメラルドグリーンの水面がカナダのレイクルイーズを思い出させます!!しかも誰もいないので
独り占めです!!

ここからさらにレストハウスまで歩いていきます。右手にエメラルドグリーンの水面を眺めながら歩けます。
一部道に雪が残っていますが、普通のシューズでなんとかいけます。勾配もほとんどないので楽ちんです。

沼尻では小さく感じた池も、この辺りまでくると大きく感じます。

岸辺から池の中央にいくに従い、グラデーションが素敵です。

沼尻から歩くこと20分くらいでしょうか。レストハウスに到着!レストハウスは6月1日から営業のようで、
お店をお掃除して開店に備えていました。ここからの景色も素晴らしい!打ち寄せる波の音とさえずる鳥の音が
最高のBGMになります。時を忘れてボーッとしちゃいますね~!

往復3時間ちょっとのハイキングでした。急坂などの歩き辛い箇所もほとんどなく、快適な道のりでした。
景色は沼尻までは全く見どころはありませんが、この沼は一見の価値ありですね~!