まずは入口でチケットの確認あり。この係は
どこかの部屋の親方のようです。
中に入ると、琴欧州関が断髪式のポスターを手に取って相撲協会広報に写真を撮られてるではないか!
背が高く、かっこよかったです!
さらに建物の中に入ると、売店がいくつかあり、さまざまな相撲グッズや食べ物が売られていました。
何故こんなに早く沢山の人が来ている理由のひとつに、お相撲さんが歩いて入って来るのを待ち構えるためのようです。
まずは十両からパラパラとお付きの人と現れ、次に幕内力士。
午後2時半に最大の山場です。
遠藤の登場です!どピンクの召し物で颯爽と歩いて行きました!
彼が通過した時は物凄い数の人と歓声に包まれていました。強いオーラを感じましたね~。
残念ながら大関以上は車で入ってくるので見れません。
さて、今回はマス席を予約しましたが、決して広くありません。お土産の申し込みをすると、手提げ袋で場所を取られてさらに狭く感じます。
幕内力士位の取組の時間になると、会場全体が、観戦する人で埋め尽くされていました。
外国人の方も結構多くてビックリ!
取組も遠藤の時が一番盛り上がりました。場内は遠藤コールが鳴り止まない状況でしたが、
琴奨菊も負けずに塩を撒く前のイナバウアーで歓声が上がりました。
結果は琴奨菊が勝ちました。
なんやかんやであっという間の楽しい五時間でした!