長野県・五竜 小遠見山へGO!GO!(2013年10月12日)その1 | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

今回は五竜岳に向かう途中の「小遠見山2007m」へ向かいます。
10月12日(土曜)朝8:00ゴンドラに乗って上部へ向かいました。八方や栂池のような混雑は全くなく、
すんなり駐車場も駐車でき、ゴンドラ待ちもなく快適でした!
イメージ 1
 
ゴンドラからはまだ紅葉は見られません。
イメージ 2
 
ゴンドラ駅舎を降りて、ゲレンデ内にある白馬五竜高山植物園の中を通ってリフト乗場まで
数分歩いて下ります。植物園の草花はどれも枯れているというか寂しい感じでした。
リフトは10分くらい乗った気がしますが、低く遅いので不慣れな人も安心ですね。
イメージ 3
 
10分近く乗車したリフトから降りるとこのような景色が広がります。白馬の町が見渡せます。
空は雲が多く、霞んでいます。
イメージ 4
 
8:30 ここから木道を歩いて出発です。色づいていますが、やや終わり気味でした。
イメージ 5
 
行きは地蔵の沼経由で歩いていきます。8:45時増の沼に到着。
この辺りが一番紅葉が綺麗でした。
イメージ 6
 
池からさらに進むと2股に分かれる箇所があって、そこを左に進みます。ここからは木道が階段状になって
登りが続きます。木道は自分の歩幅に合わないと、かえって歩き辛いですよね~。
イメージ 7
 
遠くに地蔵の頭が見えます。まわりが綺麗に色づいています。
イメージ 8
 
途中で突然天気が悪化し、雨が降り出してきました。あわててレインウェアを着用して再び歩き始めました。
続く