オーストリア・インスブルック ハイキング(Tulfes)へGO!GO! | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

イメージ 1
 
     インスブルック中央駅からポストバスに乗ってハイキングに行きます。4134系統の「Hall」行きに
     乗車します。このバスはインスブルックカードが使えません。自腹です。降りるバス停を告げ、運
     転手に前払いします。「Tulfes」とつくバス停が全部で3つあるので、どこで降りたらよいか確認
     しておいた方がよいです。私も敢えて運転手に行き先を告げて、アピールしときました(笑)
 
イメージ 2
    
    バスは車内アナウンスは全くなく、停留所の車内表示もありません。そのため、どこで降りたらよい
    のか全く分かりません。先ほどアピールしておいたので、優しい運転手ならば降りるバス停を教えて
    くれるとひそかに願いつつ、バス停をチェックしながら乗車。降りる際にボタンを押すのは日本と同じ。
イメージ 5
 
どんどん標高を上げていき、町が小さく見えていきます。
イメージ 6
 
とうもろこし畑が見えてきました。長閑な風景ですね~!
イメージ 7
イメージ 8
 
ほとんどのバス停にはバス停表示がなく、どこを走っているか全くわかりませんでした。
イメージ 9
 
    「Tulfes」の名前が付くバス停3つ目「Tulfes Abzw Glungezerbahn」で下車します。やはり優しい
    運転手さんでした。ルームミラー越しに、ここで降りなさいとジェスチャーしてくれました!ということ
    で、無事に下車できました♪駅からは約35分で到着しました。料金は1人4ユーロくらいだった
    記憶があります。
イメージ 10
 
帰りの時刻を確認してからリフト乗場に向かいます。
イメージ 11
 
バス停を降りて、バスが走ってきた方向に戻り、写真のように道を脇に入り進みます。
イメージ 12
 
歩くこと数分、ペアリフト乗り場に到着!乗客は私たちの他にわずか2名。この先トイレがない可能
性があるので、こちらでトイレを済ませます。リフト駅舎下にトイレがあります。意外と綺麗でした!
イメージ 3
 
     早速リフトに乗車してみましょう!こちらのリフトもインスブルックカードが使えます。カードを提示
    すると、別のカードを発券してくれます。
イメージ 4
 
リフト乗車してどうなる!
続く・・・