
▲元旦は思いのほか関越自動車道が空いていました。関越トンネルを越えてもご覧の通り、
道路に雪は残っていませんでした。

▲湯沢インターを過ぎるとまずます車の数も少なくなりました。六日町インターを降りてからも雪は
ほとんど残っていませんでした。でも山の天気は変わりやすいので、冬用タイヤ装備は必携ですね。

▲八海山スキー場近くで我が家にとっての初日の出です!

▲2011/12/23のオープン日よりもさらに客が少ないです!8時過ぎだというのに、ベースキャンプの
駐車場には20台程度しか車が停まっていませんでした。リフト待ちはなく、むしろリフトが人待ち状態。

▲午前中はほとんど日差しがなく景色が楽しめませんでしたが、徐々に青い空が広がってきました。

▲エキスパートコースの下部です。上部は亀裂が入ったためクローズしていました。柔らかい雪ですが
コブが育ってきています。ほかのコースも新雪が存分に楽しめました!

▲こちらのスキー場に来る人はみなさん上手な方が多いですね!

▲前倉コースです。土日限定で動いています。空いているし適度な中斜面で楽しめます。

▲まるで外国のような景色です!!
八海山は、空いてる!斜面が楽しい!時間券があり嬉しい!ということで、お気に入りのスキー場の
ひとつです。ここのロープウェイ1本分は、かなり滑りごたえがあります。緩い斜度のコースがほとんど
ないので、滑り方が悪いのか、運動不足なのか、腿がパンパンになりました。