こちらのお店は、2度目の来店です。国道17号線「塩沢駅前」交差点をJR方面に曲がり、さらに一つ目の信号を
右折すると左右に美しい街並みが視界に広がります。ここが「牧之通り」と呼ばれる通りです。
この通りの名は、ここ塩沢の地に生まれた商人・随筆家の鈴木牧之に由来するものと思われます。

▲電柱もなく、建物の色や高さや建物も似通っていて、統一感があります。

▲このようなアーケードがあるので、豪雪でも安心して買い物ができます。しかし、生活に密着
したお店がほとんどなので、観光客にはちょっとブラッと入るところが数えるほどしかありません。
せめて、あと数軒くらい、ブラッと入れるお店があるといいのですが・・・

▲この界隈ではひときわオシャレさが目立つのがこの「OHGIYA CAFE」です。この通りの斜め
向かいにある日本酒「鶴齢」でおなじみの青木酒造と関係があるようです。

▲都内になっても十分人気が出そうな雰囲気の店内。この時は他に
3組のお客がいました。