この日は、奥志賀高原→焼額山→一の瀬ダイヤモンド→寺子屋→
東館山→ブナ平→西館山→蓮池→丸池→サンバレーへと
滑りこんで一日を終えました。
16:30で終了するスキー場が多く、
リフトで移動しながら目的地に戻る場合は注意が必要です。
ジャイアントのリフトを降りて、すぐコースを左に入ると
蓮池に抜ける連絡コースがあります。
しばらくすると道路下のトンネルをくぐり、
右手に滑ると蓮池スキー場トリプルリフト乗り場に出ます。
ここからリフトで上がって、降りたらUターンする感じで滑り、丸池スキー場へ!

丸池第2ゲレンデは、わずか200mの短い距離です。
短いながらも最大斜度25度、平均斜度18度あります。
この時はもう16時を過ぎた頃のためか、滑る人もほとんどおらず寂しい状態でした。

サンバレーに向かうには、蓮池から滑り下りてこの丸池第1トリプルに乗車します。
昔はペアリフトでしたが、トリプルに架け替えられたようです。
リフト脇のコースが有名な「丸池A」コースです。
260mと短いながらも最大斜度32度、平均27度の難コースです。
ここにスキーリフト発祥の地の看板がありました。
まだブッシュが所々見え、コースはクローズしていました。
このリフトを降りて右手に滑るとサンバレーのコース中程に合流します。

最大で800mと距離は短いものの、
わずか2分10秒であがる高速リフトで効率よく滑れます。
コブ斜面あり、フラットあり、しかもナイターもあります。
意外と穴場かも!
※写真は2011年1月9日に撮影したものです。