2010年1月1日 草津国際スキー場へGO!GO! | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

2010年元日に草津国際スキー場へ行ってきました。
正月にしては空いてるなぁ~という印象です。

雪は降り続き、雪質は粉雪です。
まずはクワッドで山頂を目指します。
リフト待ちは1,2分です。
リフトに乗ると顔が痛いです。

そして、もう1本クワッドに乗り継ぎ、
ロープウェイに乗車します。
5,6分待ちですが、搬器はだいぶ
ステーションに置かれていました。
あれが全部稼働していればもっと空いているのに・・・
と思ったりして。
きっとみんなそう思っていたと思います。

山頂駅に着くと、風が強く視界が悪い状態でした。
山頂のリフトも1本しか動いておらず、
清水沢コースを下りました。
コース幅がせまいものの、雪質がよく楽しめました。
しかし、コースそのものが・・・(泣)
もう一方の振子沢コースも滑りましたが、
こちらの方が滑りやすいですが、その分人が多く
気持ちよく滑れませんでした。

青葉山も新雪でコンディションは良いですが、
1本滑るのにアッという間の距離です。

お昼に天狗山のゲレンデへ下りてきて
食事を食べようとしましたが、
かなり混雑しており、なかなか席を確保できない状況。
食事がとっくに終わっているのに全く動く気配のない客たち。
時間で入替制にしてほしいものです。

ようやく席を確保し、食事。
意外と良心的な金額とボリュームでした。

そんなこんなで寒さにも負けず粉雪を楽しんだ1日でした。