マカオ1日オプショナルツアーへGO!GO! | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

マイバス社という会社が主催する
「マカオ1日オプショナルツアー」へ
参加しました。

1.出発
   「かおるーん・ホテル」7:15集合

   私たちの泊まった「ランガムホテル」からは
   徒歩数分のところにあります。ペニンシュラの
   ちょうど裏側にあるホテルです。
   集合時間から遅れること約5分。やや聞き取りづらい
   日本語を話す現地の女性1名が来ました。
   この方がフェリー乗船までの添乗員です。

   参加者は宿泊先から最寄りの集合場所へ集まり、
   大型の専用バスでまわりながら、フェリーターミナルへ。
   香港の市街地も日本のラッシュアワーと同じく、
   通勤の車やバスで渋滞です。
   バスの中では、出国審査などの説明があります。
   専用バスに乗ること30~40分で到着。
   ※前日に添乗員から確認の連絡が入ると言われましたが、
    こなそうだったので、こちらから連絡しました。

2.フェリー乗船
   添乗員が乗り場入口まで誘導すると、もう一度出国審査や
   乗船についてやマカオ到着後の説明をしてくれます。
   ここからマカオのフェリーターミナルを出るまでは、添乗員は
   つきません。
   チケットを渡され各自出国審査を通過し、乗船します。
   国際線の空港のような厳しいものではなく、スムーズに
   出国審査は通過できました。
   そして、乗り場に向かいます。既に乗船する人が並んでいます。
   ちょっと、その前にトイレに入ると・・・紙がありませんでした(泣)
   それに、汚い!日本の駅のトイレよりも汚いし、匂うしで・・
   船のトイレまで我慢することに。
   乗船の列に並ぶと、改札で座席位置決めの係員がいます。
   パソコンで席の管理をしているかと思いきや、チェスのように
   座席の図が書かれた紙の上にマグネットのようなものを動かして
   決めていました。席を決めたら乗船チケットに手書きで席番号が
   書かれます。ちょっとビックリ!!
   乗り物に強い方ではないので、出発してから10~15分は
   私にとっては結構揺れてるなぁ~と感じました。波も穏やかでも
   あれがズーッと続いたら酔っていたかも(汗)
   乗り物に不安な方は、酔い止めを飲んだ方が良いと思います。
   それを過ぎると、ほとんど揺れも感じず、マカオまで出発から
   60分ほどで到着します。
   中国の観光客がほとんどで、日本人や西洋人が少ないように
   思います。
3.マカオ入国   
   ターミナルに着き、入国審査を終えて出口に出ると日本人の
   添乗員が待っています。
   二つのグループに分かれ、専用のバスで移動します。
   ルートは、以下の通りです。
   1)マーゴッミウ前
     下車して数分の説明で終了。

   2)マカオタワー
     エレベーター乗り場で解散、自由行動。
     展望台往復チケットを渡される。
     集合時間まで30分程度あり。
     ※ガイドさんが、タワー入口にあるパン屋の
      「エッグタルト」など美味しい!と教えてくれ、
      ツアー参加者が皆買っていた。

   3)聖ポール天主堂跡~聖ドミニコ広場~セナド広場
     徒歩で移動shながら、要所要所で説明を挟み、
     30~45分程度で再びバスに乗る。

   4)昼食(ホテルブッフェ)
     リオホテルでのブッフェ。約45分間。

   5)A)エッグタルト試食
     B)ヴェネチアンでフリータイム
     ※1)に向かう途中、バス内で希望を伺う。
     ※A)の希望者がいないため、全員がヴェネチアンに向かう。
      現地到着後、自由行動。但し、1時間程度しかない。

   6)フェリータミナルへ移動
     14:30ごろにはヴェネチアンを出発し、15:30の船に乗った。

4.マカオ出国
5.香港再入国
   行きのガイドさんが出口で出迎え、バスまで誘導。各自の
   集合場所もしくは、近くの場所で下車。

感想●もう少し沢山世界遺産を見て回れると想像していたが、
   思ったよりも見れなかった。また、ヴェネチアンの滞在
   時間も短く、すべて中途半端な感じだった。
   やはり香港からの移動が往復で入出国の手続きを入れると
   3時間近くかかるので、香港からの日帰りはこのような
   スケジュールが限界なのかもしれませんが・・・
   まぁ、さらっと上辺を知っておいて次に個人で行こうと
   考えるにはよいのかもしれません。