●「テ・メランジェ・マリーアントワネット」1,300円
中国黒茶葉に柑橘類とバラ・ジャスミンをブレンド、ドライフルーツを
刻んだものとハチミツを加えたもの。ポットで出されます。
●「ルリジューズ キャラメル」770円
シュー生地にキャラメルクリーム・キャラメルソースのフォンダン。
キャラメルは甘さ控えめですが、濃厚な味わい。美味しいのですが、
最後の方は飽きてきました。
パリ本店で食べたものよりも一回りも二回りもサイズが小さいので
出された時ビックリ!!
パリのレポート http://blogs.yahoo.co.jp/blueblue556969/49878962.html
●「エクレール ピスタッシュ」650円
薄サブレ生地に包まれたシュー生地にピスタチオ風味のカスタードクリーム。
食べていると若干懐かしの「ドクターペッパー」のような杏仁豆腐のような味が・・・
これは好き嫌いがあると思います。シュー生地が硬いのでナイフ・フォークを
使って食べると中味がドロッと出てきてしまいます。ちょっと食べづらいかも。
決して安くはありませんが、「銀座」と「三越」と「ラデュレ」というネームバリューでの
ヒトトキならばこの程度は仕方ないかなぁ~と思いつつ、速攻完食しました。
一人で来店されている方は、そんな長居しないですね。
数人で来ている方は、話しにも花が咲いているので、お店の回転が時には良くないのかも。
【プチ情報】
喫茶を利用する方は、ショップで買い物をされる方も多いと思いますが、
喫茶で利用していれば、8個入りのマカロンだけは席で注文することが
できます。店員さんがマカロンのリストを持ってきてくれるので、そこから
8個選びます。これを買おうと思っている人は、わざわざ喫茶を出てショップの
列に並ぶ必要はありません。