かぐらゴンドラは数人待ち程度(朝9:30頃)
メイン・テクニカル・ジャイアントともに
地肌見える箇所あり。滑走注意が必要。
高速リフトは、待っても数分程度。昼食時間帯は
ほとんど待ちなし。
テクニカルは、下から見て右半分が大会で使用のため(5/5のみ)、
左半分のみの滑走。しかし、コブが去年に比べて育っていない感じ。
ジャイアントの方がコブがある感じ。
こちらの方が面白かった。
林間エキスパートも雪質はメインと変わらずザラメ。
コブも小さく、敢えて行くほどでも・・・という感じ。
午後1時半頃から降雨あり、下山。
ゴンドラコースはオープンしていたが、降雨のためゴンドラに
乗車してみつまたへ。
ロープウェイも1本見送れば乗車できた。
関越・・・月夜野から赤城、藤岡から高坂まで渋滞。
15時半頃湯沢から乗るも練馬を通過したのは
20時過ぎ。久しぶりに凄い混んでました。
かぐらは、地肌が見える箇所はあるものの、まだまだ滑れる感じです。