かぐらスキー場へGO!GO! | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

4月21日土曜にかぐらスキー場に行ってきました。

練馬から湯沢まではドライな路面でした。

現地には9時前に到着。
駐車場は駐車場内の売店ところ位までしか
車は駐車されてませんでした。
この時期なのに空いてました。

天候は曇り。
雨が降りそうな降らなそうな・・微妙な天気。
気温も厚着では暑そうな丁度いいような・・・微妙な感じ。
積雪は230cmということでした。

ゲレンデは、
みつまたは、ロープウェイ寄りのコースは、下から見上げると
かなり土が見えてる所がありました。
奥のコースはまだなんとかいけそうな感じです。
下山コース・・・もちろんクローズしてました。
GW後半まではもたなそうな感じです。

かぐらは、
雪は一見あるようにみえましたが、
沢山の人が滑るとコブになり、溝の部分が
黒く浮き出てきています。
メインは午後になるとほぼ全面コブでした。
テクニカルはいつもよりはコブが成長していないような・・
コブというよりもバンクの巨大化したラインができていました。
ちょっと私の技術では・・・(汗)
まだまだ技術が足りませんなぁ。
ジャイナントも、ほぼ一面コブですが
こちらの方が深いコブだったような印象があります。
しかし、こっちのコブの方が滑り易かったです。
第5ロマンスも動いていましたが、人もまばらでした。

かぐらゴンドラ下のゲレ食は11:30頃には
既に満席になってました。

リフト待ちも、最大1,2分という感じでした。
午後になるとほとんど待ちもなく快適でした。

なんとかGWまではこの状態をキープしてくれると
いいのですが・・・