年末ジャンボを買う人たちで行列ができていたのを見て、
ちょっと今回は並んで買ってみようかなぁ?と
衝動的に思った。
そこで、今朝はいつもの土曜のと違い、朝寝坊せずに
せっせと買いに出掛けました。
昨日は発売初日だったから混んでたんだろう?と
思いつつ、現場に到着。時計の針は9時丁度を
指していた。「こちらが最後尾」というプラカードを
もったおじちゃんが立っている。
その先を見ると、有楽町マリオン時計の前・晴海通りの
歩道上を銀座方向に向かって3列になって並んでいる。
老若男女が入り乱れている。
私は万が一混んでいたら?という事を想定して雑誌を
持参し、並びながら熟読した。そのせいか時間の経過を
早く感じた。
他の人は手持ちぶさたで暇そうだった。並んでいる間は
みんな何を考えてるんだろう?と想像してしまう。
首都高速の下をくぐり、しばらくジリジリと進むと
警備員さんが1枚のカードを配られる。
これは、行列が歩行者によって寸断されるので、
その先の列の最後尾に再び並ぶ際に警備員さんに
手渡すのである。割り込み防止のためだろうか。
ここからは2列に並びかえる。
徐々に売場が近づいてくる。
1番窓口は厳密にいうと2つあり、左から1,1,2,3・・
というように窓口が並んでいる。
平成16年度はこの売場から億万長者が12人?出たとか
書かれてた。
買い終わった方はみんな「買ったゾー!」というどこか
誇らしげな顔つきに見える(笑)
それに買う枚数も半端じゃない。
私は40枚ほど購入したが、もっと多い枚数を買っている
人たちばかりである。
私も今回で何か喜ぶべき結果が出れば、次回はもう少し
奮発したいと思うが・・・
そして、ついに私が窓口に到達!
「バラ40枚お願いします。」
メチャ手際のいいお姉さん?!が代金と引き替えに
10枚綴りのくじを4束私に見せながら手渡した。
すぐに上着のポケットへ。
時計は10:30を過ぎていた。
遂に買った~っ!というよりは立ちっぱなしで
腰が痛て~っ。という感想である。
さて、この後はせっかくだからスキーのサングラスでも
見に行こうかなぁ~と思い、お茶の水へ移動した。
店でいくつか商品を見たが、今年はどうも気に入った
デザインのものが見つからなかった。
しかし、ようやくよさそうなものを発見!
アディダスのグラスである。
しかし、結構いい値段である。
うむ~っ・・・・
宝くじもあんな多く買うつもりじゃ無かったしなぁ~
なんて考えてるうちに今日の所は帰る事に。
帰宅してゴロゴロしているうちに、もうこんな時間。
休みの日って時間が経つの早いよね~?
金曜の夜~日曜の昼までが一番嬉しい。
日曜の夜ともなると、長い一週間が待っていると
思うと悲しい。
特に最近は日没が早くて、4時も過ぎると
感覚的にはもう夜だよね。
こんな事を繰り返し考えてると、もうお正月です。
早いものですねぇ~。