スイス・ツェルマットへGO!GO! 2004夏 その5 | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

■シュバルツゼーからハイキング
朝食を済ませ、朝8:30ゴンドラ
ステーションへGO!
ホテルを出て、ツェルマット駅を過ぎ
メインストリートをマッターホルン方向へ
歩く。進行方向左手の教会を過ぎると、
徐々に道が狭くなり、少し道を上る感じ。
すると、羊飼いの男の子が羊を追いやって
いるのに行き交った。
進行方向左手に勢いよく流れる川が
見えてきた。今度は道がゆるやかな下りに
なって、川と同じ高さになったところで
左を見上げるとゴンドラステーションが
ある。橋を渡りエレベーターを上がると
切符売場がある。
シュバルツゼーまでは、大人一人片道で
(スイスカードを提示して)CHF13だった。
7月だというのに、カービングスキーを
抱えた人も結構いて、思わず一緒に滑り
たくなってしまった。

いよいよゴンドラへ乗り込み、「シュバルツゼー」へ!
途中「フーリー」でゴンドラを乗り換え、
「シュバルツゼー」に到着。
あいにくの雨で、7月なのに凍えるような寒さ。
標高2583mのそこは、今にも雪が降り出し
そうな寒さ!思えば浅間山と同じ位の
高さにゴンドラが架かっているなんて
日本では珍しいが、スイスでは特に驚く事でも
ない。

まずは、シュバルツゼーの方向に下り、道なりに
いくつかの池を左右に見ながら進む。
さらに、スキーのTバーリフトの下をくぐり、
赤いベンチ脇の細い道を下っていくと、アルペン
ローゼやさまざまな花が咲いていてとても綺麗。
そのまま坂を下り続けると、標高2200mの
「STAFEALP」に到着する。

続く