これまで2回来たが、
いずれも天候不良で登山できなかった
木曽駒ヶ岳へGO!GO!
3度目の正直で登山できるのか⁉️⁉️
まずはJR飯田線駒ヶ根駅からスタート。
朝、4時45分に駅に到着するも
既にパッと見、70人程度の乗車待ちの列。
5時発のバスには乗車できず、
次の5時30分発に無事に乗車。
菅の台バスセンターからは臨時便が出るようだが、
駅からは臨時便も出ないし、
乗車定員が45人だったか決まっていたので、
人数を超えた場合は次の便を乗る事に。
私か乗った便は10人位は立ち乗車だった。
ロープウェイ駅までは50分位かかるので、
立ち乗車は避けたいが、
乗車順によっては仕方ない😅
チケットは、バスとロープウェイの往復が
セットになっているものをネットで先行購入済。
QRコードをかざす時が何回かあるので、
写メQRコードを写メしとくと良いかと。
時間指定できるものでも優先乗車出来るものでもない。
ようやく5時30分発の便に乗車、着席できた。
途中のバス停で待っていた客は乗車を断られていた。
菅の台バスセンターバス停では長蛇の列が。
しかし、バスは🈵なので誰も乗せずに通過。
ここから先は日光いろは坂のようなつづら折りが
20分程度続き、6時20分頃にロープウェイ駅到着。
ロープウェイは臨時ダイヤで
9分間隔で運行していたので、
ほとんど待たずに乗車。