こんにちは、トシです。

 

穏やかな日々が戻った西表島より。

今日もファンキーな(*'ω'*)

 

ハマクマノミと赤いイソギンチャク

目で見たのと同じように綺麗な赤を出すにはどうすれば。

 

ハマクマノミ(2本線)

こっちは出っ歯?みたいなのがあって、ブサイク。

 

ベニヒレイトヒキベラの子

何故かこのポイントでは成魚を見ない、もっと深い水深に居るのだろうか?

 

ヤマブキスズメダイの子

同じウミウチワに数匹着いてました、みんなで寄り添って身を守ってるのね。

 

アカメハゼ

見せやすい、撮りやすいの2拍子が揃った魚。

 

ホソカマスの群れ

ホソカマス、久し振りに見たな。西表では少なめ。

 

イソバナとウミシダ

ウミシダってカラフルなの多いので、ワイドにもおススメー。

 

例のウミシダの大群は

台風の影響もなく、綺麗なままです。 ただ、写真が上手く撮れない(´・ω・`)

 

ホシベニサンゴガニ

天を仰ぐ!

 

カンザシヤドカリ

いつもの子です、ここは本当に綺麗に撮れるなー。

 

カンザシヤドカリの仲間

こっちは背景がいまいちなので、ちょと残念・・・。

 

コマチコシオリエビ

真っ赤なタイプは本当に燃えてるかのような美しさがありますねぇ。

 

カメ、サメ、マダラトビエイなども見れましたよ(写真は撮ってないけど)

明日でラストですね、宜しくお願いします(`・ω・´)ゞ